地元民から絶大な人気を誇る昔ながらの玉屋のサンドイッチ

実演をされていたのでじっくりと見させて貰ったのですが、パンがどっさり積まれていて驚きました。また、サンドイッチが九州方面の名物とは直接的に繋がらなかったのですが、地元の方ではかなり人気があるんですね。

【2020年4月17日】追記
2020年4月16日OAの秘密のケンミンSHOW(秘密のケンミンショー)にて、こちらの玉屋のサンドイッチがケンミン熱愛パンとして取り上げられたみたいです。
そのため、こんなに古い記事なのに多くのアクセスを頂いております。こちらは当時、池袋の催事にて入手したサンドイッチとなりますが、何か参考になれば幸いです。
このあと9時 #ケンミンショー極
— 【公式】秘密のケンミンSHOW 極 (@kenmin_show) 2020年4月16日
ケンミン熱愛春のパン祭り開催!
超巨大!! クリームたっぷり!
長野 #牛乳パン 登場!
秘伝ソースのもちふわパン!
熊本 #ネギパン #石田亜佑美 大絶賛
長崎甘いマヨ!? #玉屋のサンドイッチ#牧野真莉愛 が衝撃コメント!?
激ウマパン続々! このあと9時! pic.twitter.com/WEM7o6wPHZ


一口サイズの正方形のパンにカラフルな具材が挟まれていますが、基本的にハムやきゅうりなどオーソドックスな具材が中心みたいです。
一見、なんだか地味なサンドイッチだなあっていう印象なんですが、食べてみるとなんか他のサンドイッチと違う…。味が違う…なんだろう?と考えてみたんですが、どうもマヨネーズの味が違うらしいぞ、という事に気づきました。
市販されているマヨネーズに比べて、若干甘みがあるのです。フルーツっぽい自然な甘みなんですが、なんて言えばいいんだろうか。オーロラソースとかに近い甘み。
そして、たっぷり使われているからかも知れないんですが、ソースのようにゆるい質感のマヨネーズなので、箱の底に少したまっていました。サンドイッチの具材にはたっぷりと塗られています。
でも、あんまりくどくないの。不思議。

たまにマヨネーズの水分が多すぎるせいかパンまでしめってしまっているものもありましたが…。
佐世保バーガーもかなり有名になりましたが、これからは佐世保サンドイッチの時代になるのかな?
●店舗情報
店名:佐世保玉屋ラヴィアンローズ (らう゛ぃあんろーず)
住所:長崎県佐世保市栄町2-1 佐世保玉屋 1F
電話番号:0956-23-8181
営業時間:[月~水・日]10:00~19:00 [木~土]10:00~19:30
HP:http://www.sasebo-tamaya.co.jp/