どのラーメン屋さんがいいのかわからなかったので、一番キザな感じの店主?がうつっているこの店に決めました。なんて安直。ちなみにがんこラーメンは池袋で食べてるのでわざわざお台場で食べる事もないか、とあらかじめ除外。
とんこつラーメンなのになぜ越後なんだろう、と思ったらどうも麺に米粉を使っているそうです。
ラーメンというよりは、ばくだん餃子というメニューにひかれて入店した訳ですが。

黒トンコツ極めトロチャーシュー麺(980円)。
といあえず「高けえよ!」ってのが第一印象です。しかし、この店だけではなく他の店のイチオシラーメンもどれも1000円近かったため、場所代の兼ね合いやラーメン国技館に出店している上でのガイドラインがあるのかもなあと思いました。同じ価格帯じゃないと公平な勝負にならないもんね。
黒トンコツという事でスープは確かに黒っぽいのですが、焦げ?が沢山プヨプヨ浮いていたりして、スープを飲む時にちょっとひっかかりを感じるような…。
残念だったのはスープがぬるすぎる…!
てんこ盛りに盛りつけた具材が冷たいから、それに熱取られちゃったの?ってくらいぬるかった。
チャーシューも冷たかったし。葱や玉子はまあいいとして、もやしも出来れば冷たいよりはせめて生暖かい程度が良かったなあ。(個人的にはゆでたてみたいなほかほかしたもやしが好きですが…。)
スープはまあまあコッテリしていたけれどインパクトがあるほどではなし。
本当に可もなく不可もなくで特筆すべき点がありません。マズイってほどでもないけどこの値段ならもう食べる事は無いだろうなあと思う。

ばくだん餃子(600円)はニンニクたっぷり効いてて美味しかったです。
他店の美味しい餃子に比べるとさすがに落ちてしまいますが、ラーメンが残念だっただけに救いになりました(笑)。しかし餃子のたたれもパウチで出て来ちゃったしなあ。個人的にラー油入れない派なんで最初からラー油も入ってる餃子のたれはちょっと辛かったな。酢もなかったし。
お台場に出店、って事で経費削減や調理手順なども色々工夫しているのかも知れませんが、かえってそれがあだになってる印象を受けました。
まあ…お台場自体すたれて来てるから仕方ないのかも。
レストラン街がほとんど閉まってる時間帯だったのに、ラーメン国技館はバリバリ営業時間内に関わらずガラガラ…。普通は「じゃあラーメンやってるからラーメンにするかー」という妥協でもいいから、もうちょっと人いてもいいと思うんだけど。
●店舗情報
店名:越後新潟麺処 極一 (えちごにいがためんどころ ごくいち)
住所:東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場 5F
電話番号:03-5579-6788
営業時間:11:00~23:00
HP:http://www.gnavi.co.jp/aqua-city/shop/shop_ramen.html
ぐるなびはこっち。
http://r.gnavi.co.jp/a858129/
投票でお店が入れ替えになるのでいつまであるかは不明です。