人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和菓子・甘味処

浅草 梅園 西武池袋本店

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9271594.jpg

温かい日だったので、何かサッパリ冷たいけれど、甘くてしっとりしてて、でも喉越しのよいツルツルしたものは無いのか…と探していたときに見つけたもの。
浅草の梅園さんは何度も行ったことがありますが、西武で買うのはかなり久々です。

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9281977.jpg

梅園の黄な粉みつまめ(420円)。
これはどんなのですか?と店員さんに聞いたところ、上に乗ってるものは餅(なんとか餅って言ってたけど失念してしまいました…。)で、その下にはみつまめが入っているとの事でしたので、どっちも楽しめてこりゃいいやと思って買いました。黄な粉大好きだし。

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9284140.jpg

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9285998.jpg

蓋を開ける前から黄な粉がすでにたっぷりとかかっているのがわかります。
カップは二層になっているので、食べる直前まで黄な粉が下の寒天の水分を吸ってベッチョリしたりすることはありません。
上の層を取り外し、中にさらに黄な粉と黒蜜が入っているのを見つけてびっくり。
すでに黄な粉たっぷり入ってるなあと思ってましたが、まだ入れるんですか?みたいな。

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9292377.jpg

下には寒天が入ってますので、その上にどっさりと黄な粉をまぶした餅を乗せて、さらに黄な粉をまぶして黒蜜をかけて頂きました。

ここでウッカリ説明を聞き流していた私のミスが。
餅はガチで餅でした(笑)。
勝手にわらび餅のようなツルッとしたものを想像していたのですが、モソモソ系の普通の餅。求肥ともちょっと違うかな。固めの白玉のような?
餅も基本的に好きなのでこれはこれで問題ないんですけど、このときの気分はわらび餅のようなツルリとした食感だったのでちょっと残念に思いかけてたのですが、下の寒天をすくって一緒に食べるとなかなか美味しい。

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9295040.jpg

豆は餅の中に入ってました。
寒天はサクサクとしていて、餅と一緒にほおばると当然寒天が先になくなっていきます。餅は何度もかまないとなかなか飲み込めないのですが、黄な粉の味と豆のほんのりとしたしょっぱさがいいアクセントになってしみじみ美味しいなあ、と。
黄な粉の味でいっぱいになった口の中をまた寒天のサッパリさでリセットする感じ。うまくできてるなあ(笑)。

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9301057.jpg

浅草 梅園 西武池袋本店_c0152767_9302447.jpg

本当は浅草の本店で甘味を楽しみたいのですが、なかなかいけないのでたまにこちらで購入して楽しみたいと思います。

●店舗情報
店名:浅草 梅園 西武池袋本店(うめぞの)
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店地下1階
電話番号:03-3981-0111
営業時間:[月~土] 10:00~21:00 [日・祝] 10:00~20:00
HP:http://www.asakusa-umezono.co.jp/

★浅草の本店の記事はこちら

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
にほんブログ村
by nalu_3_lin | 2010-10-10 09:26 | 和菓子・甘味処 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー