
遅くなっちゃったけど、今年もちゃんと七草粥食べましたよん。
前日に閉店間際のスーパーに駆け込んだら半額になってたので喜んで買いました。毎年、スーパーにもよるのですが300円前後で買ってる気がします。
実家はド田舎だったから、祖母が裏山で積んできた七草を入れてお粥つくってくれてたっけなあ。
さすがに最近はスーパーで買ってるみたいだけど。

七草…。なんとなくしか種類を覚えていないのですが(汗)。
だってネットで検索すればすぐ出てくるし。英語ではスプリングハーブ?とか言うんだっけ。

お粥の作り方は人それぞれだと思いますが、私は土鍋で米からコトコト煮込んで、もうそろそろ食べ頃かな?と思った直前に細かく刻んだ七草をぶちこんでます。3分くらいしたら完成。
基本は塩だけで味付けしてますけど、物足りないときはだしのもととかめんつゆをちょっと入れてたりもします。

余談ですが、この土鍋は100均で買ったものだけどすっごい丈夫で便利です。年中愛用しています。
これはたぶん2年か3年くらいは使ってると思うんだけど壊れる気配がちっともしない。
かなりコスパいいです。

にほんブログ村