↑前半戦が気になる方はまずこちらから!

大量に入ってたから買わなかったけど、1枚単位だったら絶対に買ってたであろうキュートなクッキーでした。日本でもこういうのあると嬉しいのになあ。食べるより飾っておきたいクッキーですよね。
このパックにはフランケンシュタインやジャックオランタン、雲の巣やオバケちゃんが入っていました。

今頃はクリスマスクッキーが並んでいるのだろうか…あ、もう終わっちゃったのかな。
ホールフーズマーケット以外のスーパーでもこの時期、ハロウィンのデコレーションがほどこされたクッキーやその他お菓子がいっぱい並んでいたのですが、そこはさすがホールフーズマーケット。他店はなんだか体に悪そうなギラギラした色合いのものが多かったんですが、ホールフーズマーケットのものはそうはいってもどちらかというとシンプルです。違和感なく食べられそうというか。

オーガニックのミントタブレットがこの世にこんなにあるとは…と、ちょっと驚きだったかな。

最初はシリアルバーかな?と思ったけど、それにしてはやたら安いし薄っぺらかったので失敗したら嫌だなあと思って買いませんでした。帰国してから調べてみたんですけど、なんと言えばいいのかな、フルーツグミを薄く伸ばしたような感じのお菓子です。

もったいなかったような、これでよかったような。
ちなみにコレ、先述のオーガニックミントと同じ、NEWMAN'S OWN ORGANICSの商品なんです。



ホールフーズマーケット、いわゆるシリアルバーやエナジーバーがめちゃめちゃ豊富で、棚一面に並べられていてすっごく面白かったです。オメガ3とかスーパーフードっていう文字が並んでいて、なんだか健康になれそう(笑)。

緑のパッケージのやつは何味なのかわからないほど激マズで、なんか草の味がしました(笑)。






パンケーキと同じで、ほとんどが水を入れるだけでOKとか、牛乳や卵など冷蔵庫に入っているものを入れるだけでOKというミックスなんですよね。いいなあ。

うちオーブンないから必要ないなと思って買わなかったけど、お菓子作りできる環境だったらすごく欲しかったと思います。


これはたぶんリンゴのペーストだったと思う。1瓶で99セントとか、お求めやすい価格でした。

エコバッグなくてもビニール袋には入れてくれますが、日本のものに比べてかなり薄っぺらいので大量に荷物を買った時には破れるんじゃないかと心配になります。あと紙袋もあったかな。
ガイドブックでもよく見かけるこのデザインは2ドル99セント。素材は不織布です。


まあ安いしね。



でもまあやっぱ土産としての需要があるんだなあ、と感じました。

もうすぐハワイ2号店?ができるそうですが、このカハラモールはワイキキから少し離れている上にバスもしくは車じゃないと来れない距離のため、ある程度の行動力がないと日本人観光客はなかなか来ないんじゃないかなーと感じた場所でした。私もオーガニックコスメを買うという目的がなかったらたぶん行かなかった。

写真も本当はもっと撮っているのですが、キリがないので厳選したものを掲載しています。

今回は食料品売り場を中心に記事を書きましたが、戦利品のレポも書きたいし…年内にハワイ日記が終わるのかどうか不安です(笑)。
Whole Foods Market
https://eu.wholefoodsmarket.com/
(2010年10月21日訪問←ハワイ時間)