
知り合いに
南高梅を沢山頂きました。
実家の祖母が昔、梅干やら梅酒やらを毎年作っていたのはよく見てましたが、自分で何か作るのは初めてで、とりあえずネットでいろいろ検索。

梅酒や梅干はいきなりハードル高いだろ、と思ってとりあえず梅ジャムをつくってみました。
添えられたメモにこの南高梅はあくぬきは必要ありませんと書いてあったので、軽く水洗いだけしてから適当に刻んで土鍋にドボン。

中火でしばらく煮ていたら、いきなりトロトロに溶けてきました。
ここからスプーンで浮いてくるあくを取り除きながら、しばらく煮込みたまに砂糖を加えていきます。

完成間近の様子。
結構な量の砂糖を入れたんですが、やはり梅の酸味とあく?が強くて、甘いけど酸っぱいという不思議な梅ジャムができました。ジャムっつーか、とろみがあんまり無いんだけどね…。
パンに塗るのはキツイんですけど、もともと酸味のあるヨーグルトに混ぜるとか、炭酸で割って飲むにはちょうどいい感じの味なのでこれくらいなら消費はなんとかできそうです。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-16520873"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/16520873\/","__csrf_value":"c085d4733c071e0affe43c35d3e435b0938304b59fc57dcb9420c82e409648086a9cfd6f1d213ec90405defb48ea936c1ec1bc3114b8936f6d9befd298130fef"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">