
今日、山手線をおりたら先日の記事で書いていたハッピーフクロウがオープンしておりました。
改札内から見た店舗の裏手側の壁も、ちょっとデコレーションされていて可愛いくなってます。窓の部分ですね。中から、チラホラと働く店員さんが見えます。

早速、改札を出てみると数人のお客さんが並んでいました。1個、200円以下とお手頃価格で買えるのもあってか、1個、2個とその場で食べるおやつ用に買っていく方が多かったです。
ただし、店舗まわりには食べられるようなスペースがありませんので、その場で食べるなら地上に出るなりした方がいいかも知れないですね。

11月の期間限定フレーバーはパンプキンでした。そして、寄付もできる野菜カレー味のチラシが。

ズラリとフクロウさん達が並んでいる姿は圧巻。
鯛焼きのような、大判焼きのような感じですね。でも形が可愛いだけでテンションあがります。

せっかくなので気になるフクロウを買ってきました。
その場で食べられるように包み紙にくるんでくれますが、特に出来たてで温かいって事はありませんでした。
ちょっと、拍子抜け。出来たてホカホカってイメージが勝手にあったもので。
ショップのカードが切符型になってて可愛い。

まずはカスタード(150円)。
これ一番スタンダードだったので実は買うつもりなかったんですが、これだけ表面に焦がし砂糖みたいなのがついてたように見えたので気になって。他のフクロウよりも茶色だったんです。

中身はこんな感じ。やはり表面には焦がし砂糖がついており、手で持つとこのフクロウだけベタベタになってしまいましたが、中のカスタードがそこまで甘くなかったので焦がし砂糖ついててよかったです。
ちょっとカリカリ香ばしい感じもよかったかな。
カスタードクリームは冷めているからなのか、固かった。温めるといいのかな?

ちょっと無理矢理、カスタードクリームを押し出してみました。
生地にたいしては、ほどよくクリームが入っているように思いました。バランスいいですね。
でも、焦がし砂糖がなければまあ普通の味かな…。

期間限定のパンプキン(160円)。
見た目ではわからないですね。まんまるな形のフクロウが可愛いです。そうそう、この生地は鯛焼きのようなふんわり感とはまた違って、しっとりとしたどら焼きのようなパンケーキのような重みのある生地です。
ふわふわ感はそれほどでもないんですけど、みっちりとしてました。

中はこんな感じ。
カボチャ餡って感じかな。クリームではなかったです。でも分量、少なくないか…?意識して食べないとパンプキンってわかんないかも。見た目ほど味がしなかった。

最後に、グリーンティー(160円)。

一見、クリーム沢山入っているように見えるのですが、カスタードと抹茶が分離してる…。抹茶クリーム、ではなくて、カスタードクリームの上に抹茶クリームをちょっと乗せました、って感じでした。
しかし、見た目よりは抹茶の味の存在感が強くて、抹茶特有のほろ苦さもしっかり味わう事ができました。
これが一番美味しかったなあ。
どれもこれも、すっごく美味しいわけではないんですけど、価格も考えるとちょっとお腹すいたときのおやつに最適です。一度くらいは買ってみてもいいかも。なんせ池袋駅限定ですからね!
残りのフレーバーと、期間限定フレーバーは試してみようと思います。
●店舗情報
店名:池袋駅限定スウィーツ ハッピーフクロウ (はっぴーふくろう)
住所:東京都豊島区南池袋1丁目28番2号 JR池袋駅北改札脇
営業時間:9:00~21:00

にほんブログ村
ありがとうございました!
ハッピーふくろう美味しいですよね(^O^)
コメントありがとうございました。ハッピーフクロウ、価格も手ごろでおやつに最適です。まだ食べていない種類があるので制覇したいところです。
韓国では雨の日にチヂミを食べるんですね。初めて知りました。奥が深いです。