
昔は定番商品しか置いてなかった東京駅ですが、最近は「東京駅限定」とか新商品などが次々と出ていて見てるだけでも楽しかったです。
そんな中!大人気のお土産、東京ばな奈がなんと20周年を迎えたとの事で、こんなに大きな広告も出てました。これは柱の中でクルクルとバナナがまわっている広告なのです。

確かキオスクとか駅弁売り場みたいな、ちょっと寂しい場所だったと思うんですけど、今は明るくて見やすくなってます。

ロールケーキだけしか売ってない店舗です。


地方から何かのお仕事で上京されていたようなオジサマ連中が次々とこちらの店舗でこのロールケーキを買っていかれてました。東京ばな奈、というのもわかりやすくていいのかも知れませんね。

自分用としても嬉しいサイズです。箱のデザインも可愛い。

偶然にも11が並んでいたので、ちょっと写真に撮ってみました(笑)。約3日間ってことですね。


ロール生地に対して、若干クリームが多めの割合です。ロール生地もチョコレートとのマーブルになっていますが、クリームもチョコレートクリーム、バナナのカスタード、生クリームと混合になってます。

お土産用として日持ちを考えているからなのか、生クリームはふんわりとした質感ではなく、しっとり固めの質感でした。言ってしまえば、コンビニやスーパーで買えるロールケーキの中のクリームと同じ質感。
でも決してマズイ訳ではなく、食べ応えもあり私はなかなか好みです。

でもチョコレート味はあんまりわからなかったかな。見た目だけって感じ。

重みがあるので、一切れ食べるだけでも十分満足できちゃう。
バナナの味はぶっちゃけ、ほんのり程度。バナナよりはカスタード風味が強いですね。
東京ばな奈、というくらいなのでバナナがまるごと1本入ってても楽しいかなと思いましたが、それだと賞味期限が短くなりそうだし、東京土産というスタンスで考えるとかなり完成されているロールケーキだと思いました。

20周年記念商品も販売されていますし、別の店舗では東京ばな奈バウムブリュレ(1200円)というものも売られていて、なかなかトレンドを押さえているなあという印象を受けました。

ロールケーキも売れていましたが、こちらの商品も結構売れている感じだったな。東京駅で買えるお土産って1000円前後のものが手頃で見栄えもいいので一番売れてる気がします。
東京ばな奈はデパ地下でも買えますが、シリーズ化されているこれらの商品は東京駅じゃないと買えないものも多いみたいです。都内の方でも東京駅の改札内に入れば誰でも買えますので、お出かけのついでに立ち寄ってみてください!
東京ばな奈
http://www.tokyobanana.jp/index.html