人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お土産

【おぎのや】碓氷峠の力餅

【おぎのや】碓氷峠の力餅_c0152767_11305436.jpg
池袋東武で開催されていた、SA・PA 旅グルメフェアにて購入した戦利品のレポートです。
【おぎのや】碓氷峠の力餅_c0152767_1132830.jpg
上信越自動車道の横川(よこかわ)SA上りのブースで購入した、碓氷峠の力餅。
こちらのブースを通りかかったときに可愛いお姉さんに試食で頂いたのですが、なんと力餅まるまる1個を食べさせてくれたのです。なんという大盤振る舞い。
一瞬、「あれ?赤福?」と思ってよく見たら、碓氷峠の力餅という商品でした。私は知らなかったのですが、年配の女性2人組が「これこれ!力餅はやっぱここよね!」と言って買っていってたので、有名なんですね。
【おぎのや】碓氷峠の力餅_c0152767_11461711.jpg
碓氷峠の力餅(16個入り735円)
最初、自分サイズに6個入り300円のものを買おうかな、と思ったのですが会社の同僚に差し入れしようと思い16個入り735円のものを買って帰りました。帰宅してネットで調べたら、おぎのやさんの碓氷峠の力餅だと判明。確か峠の釜飯で有名なお店ですよね。
【おぎのや】碓氷峠の力餅_c0152767_1136510.jpg
万葉の時代から中山道の要衝として知られていた「碓氷峠」。力餅は峠を往来する人々に峠の茶屋でふるまわれていたと言われています。北海道産の小豆を使用した甘さ控えめのこし餡とお餅の組み合わせが絶品です。
【おぎのや】碓氷峠の力餅_c0152767_11373231.jpg
しかし、見れば見るほど赤福に似ています…。
おぎのやさんは、群馬県安中市松井田町横川にある峠の釜めしで有名なお店。峠の釜めしは駅弁大会などでもよく見かけますが、こちらの力餅は私は初めて知った商品です。いつもは上信越自動車道横川サービスエリア店(上り線)ほか、限られたお店でしか購入できないみたいですよ。
【おぎのや】碓氷峠の力餅_c0152767_11401560.jpg
力餅をつくっているお店はほかにもあるそうで、峠で実際に茶屋でその場で食べさせてもらえるお店もあるそうです。その昔、峠を越える人々のために体力をつけてもらうためとか、疲れをとってもらうため、などなど諸説あるそうですが、そういう由来で作られたお餅みたい。
【おぎのや】碓氷峠の力餅_c0152767_11412890.jpg
ほどよい甘さでしっとりとしたあんこの中には、もっちりとしたお餅が入ってました。
美味しいー!この組み合わせ、美味しくない訳がありません。赤福もたまに食べると、すっごく美味しく感じるもんなあ。生菓子なのでお日持ちは3日程度となります。
これまた食べたいけど、都内だとどこで買えるのかしら。車がないので峠までいけませーん(泣)。

峠の釜めし本舗 おぎのや
http://www.oginoya.co.jp/


by nalu_3_lin | 2011-12-23 11:44 | お土産 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31