人気ブログランキング | 話題のタグを見る

→外国のお菓子

【ARNOTT'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー

【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_2174468.jpg
先日、初めて買ったARNOTT'S社のTimTam(ティムタム)という輸入菓子。池袋のカルディコーヒーファームで最安値、298円で買ったと書きましたが、その後、新大久保のドンキホーテで198円で売られているのを見つけました。




【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_2193045.jpg

こちらがその様子。しかし、カルディコーヒーファームでは見かけなかったフレーバーばかりで、サイズも若干小さめ?
パッケージもなんとなく薄っぺらいというか…。

【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_21102744.jpg
裏ラベルを見てみると、こちらはアジア向けにインドネシアの工場で作られた姉妹品とのことでした。
しかし、輸入者はキャンベルジャパンみたいですし、まあ偽物ってこともないだろうと思って納得の上で購入。
いろいろあって迷いましたが、ストロベリー味に興味があったので、チョコストロベリーを。

【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_2112252.jpg
TimTam(ティムタム)チョコストロベリー
パッケージにはこんなシールが貼られていました。
オーストラリアのお菓子なのに南国って変だよなあ、と思いましたがインドネシアだからなのかな?

【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_21125313.jpg
こちらは8枚入りなので、チョコビスケットの間のすきまが幅広に感じますね。
サイズ感は同じだと思いますが。

【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_21135418.jpg
前回の記事の写真と比較してみると、なんとなくチョコレートに光沢感がないような気がします。
以前テレビでチョコレートの特集みたいなのを見た事があるのですが、溶かしたチョコレートをきちんと混ぜ合わせる作業?みたいなのをしないと、光沢感が出なくてこんな風にくもった色合いになってしまうそう。
なんとなくアジアっぽいというか、インドネシア工場というのに納得(笑)。

【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_21153838.jpg
中身はこんな感じ。ビスケットにはさまれているチョコレートクリームがストロベリーでした。
塩味もほどよくきいており、これはこれで美味しいのですが本家?の製品と比較するとやはりチープな感じはしました。全体的に軽い感じ。ビスケット生地も濃密さがないというか。

【ARNOTT\'S】TimTam(ティムタム)チョコストロベリー_c0152767_2117799.jpg
納得した上でこれ買うならアリだと思いますが(現に私はこれはこれで価格も考えると妥当かなと思う)、timtamファンの方からするともしかして邪道なのかも知れませんね。
でも気になるフレーバーがあったから、また見かけたら買っちゃうと思うけど!


★【ARNOTT'S】TimTam(ティムタム)クラシックダークの記事はこちら

TimTam(ティムタム)日本公式サイト
http://www.campbellsoup.co.jp/arnotts/index.html

ARNOTT'SのTimTam(ティムタム)紹介ページ(英語)
http://www.arnotts.com.au/our-products/products/arnotts-tim-tam.aspx


by nalu_3_lin | 2012-02-24 21:20 | →外国のお菓子 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記