人気ブログランキング | 話題のタグを見る

→鯛焼き

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_11581826.jpg

以前、池袋店だけなのに新宿椿庵という不思議な鯛焼き屋という記事を書いた事があったのですが、ようやくその鯛焼き屋さんに行ってくることができました!
ネット検索で得た情報によると、もともとは新宿の歌舞伎町で営業されていた鯛焼き屋さんみたいで、その名残で池袋に移転してきても「新宿椿庵」という店名で営業を続けられているんだそうです。

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_120317.jpg

日曜日の昼過ぎでしたが、行列ができていました。
数人前のお客さんが何匹かまとめ買いをされてた影響もあると思うのですが、それでも数分程度しか待ちませんでしたので回転率はそんなに悪くないと思います。

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_1213680.jpg

お店のすぐ隣の自販機には取り扱う鯛焼きの種類や説明が書かれていました。
銀座櫻家さんで鯛焼きを焼かれていた方がこちらの店主?なのだそうです。私は銀座櫻家さんをちょっと存じ上げないのですが、鯛焼き好きさんのブログを見る限りではこちらの情報はみなさんご存知みたいですね。

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_1235370.jpg

鯛焼きには厚焼きと薄焼きの2種類があるそう。その違いも詳しく書かれていて参考になりました。
私は薄皮パリパリの鯛焼きより、皮がしっかりしている鯛焼きが好きなので厚焼きにしようかな。

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_125638.jpg

常に焼き続けているみたいで、注文してすぐに鯛焼きを手渡されました。
小豆の厚焼き(150円)。

ちなみに、現在のメニューは厚焼き(小豆のみ)、薄焼き(小豆140円、絶品カスタード150円)、揚げ小たいやき(4匹200円)なんだそうです。

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_1294320.jpg

レジのおばちゃんが鯛焼きを包み紙に入れてくれるところをチラッと見た時に、「あれ?2匹も注文してないんだけど?」と一瞬思いましたが、開けてみてビックリ!
これは鯛焼きではなく、鯛サンドなのでは…?というくらい、生地もあんこも分厚いんです!

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_12111990.jpg

鯛生地がかなり分厚いのですが、残念ながら私の求めているふわふわ柔らかい系ではありませんでした。
どちらかというと、表面パリパリ、中はしっとりなのですが、柔らかいというよりは全体的にしっかりとしている生地だったかな。厚みのある最中のような感じ。水分は少なめ。

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_1213778.jpg

なんかもう、大判焼きみたいになってますね(笑)。
あんこの甘さがほどよく、しっとりなめらかで美味しかったです。今まで食べた鯛焼きの中で一番おいしいあんこかも知れない。

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_12143036.jpg

厚みがすごいので、なかなか食べきれない!
持ち帰りのお客さんも多かったのですが、お店前のベンチがたまたま空いてたので私はそこで頂きました。通りかかるお客さんが「あの鯛焼き大きくない?」と喋ってるのが聞こえたwww

名代たい焼き新宿椿庵 池袋店_c0152767_12162684.jpg

鯛焼き生地はちょっと私が思い描いていたものと違いましたが、これはこれで満足できる鯛焼きでした。
お客さんが行列つくるのも納得!今度は薄皮もぜひ食べてみたいです。

●店舗情報
店名:名代たい焼き新宿椿庵 池袋店 (しんじゅくつばきあん)
住所:東京都豊島区南池袋3-13-9 ビスハイム別館
電話番号:03-5950-7887
営業時間:【平日】11:00-20:00 【土曜・日曜・祝祭日】11:00-19:00
HP:http://tubakian.jp/

ジュンク堂のそば、南池袋交番の隣です。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
にほんブログ村


★新宿椿庵を見かけた時の記事はこちら
by nalu_3_lin | 2012-03-04 12:23 | →鯛焼き | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー