
2010年3月19日に東京駅八重洲南口改札内にオープンした、Pensta(ペンスタ)。
Suicaのペンギングッズ専門店です。改札内にあるので、乗り換え時にもフラリと立ち寄る事ができて便利。場所は東京駅の八重洲南口改札のそばで、すぐそばには東京駅京葉ストリートなんかもあります。

Suicaペンギングッズは今までJR東日本系列のコンビニやキオスクで販売されていましたが、こういう形での専門店はこちらが初なんだそう。東京駅内のエキナカショップは結構行っていましたが、Pensta(ペンスタ)へは今回初めて訪問しました!
文房具や雑貨などのほかに、お菓子系の商品も置いてありましたよー。

Suicaペンギンは絵本作家のさかざきちはるさんが手がけたキャラクターです。他にちーば君など、あちこちで見かける人気キャラクターもこのSuicaペンギンと生みの親が一緒なんですねえ。
商品を入れてくださったショッパーのデザインもとーっても可愛い!これだけで東京土産になってしまいそうです。

Suicaのペンギン チョコクリームカステラ(315円)。
ペンギンちゃんがすでにカステラを食べている箱のデザインがユニーク。共食いwww
ちなみにこちらのカステラ、カスタード味もあります。

箱の大きさはこれくらい。

空き箱が勿体無くて捨てられないのですが、活用方法も見つからず(笑)とりあえず今も飾ってあります。

カステラ焼きは4個入っています。
箱の大きさを考えると少ないかな?という気もしますが、価格を考えるとこんなもんでしょう、と納得。逆にこれくらいの方がいくつも種類を買う事ができるし、バラ撒き土産にもなってよさそうです。

カステラ焼きのひとつひとつにも、ちゃんとペンギンちゃんの顔が描かれております。可愛い。
焼き印なのかな?

手のひらにちょこんと乗る、小判程度の大きさです。焼き印のペンギンちゃんの顔がなかなかクオリティ高く再現されております。

女性の口で二口程度でしょうか。
しかし、サイズの割りにはズッシリと重みもあって、生地も中のチョコクリームもたっぷりと入ってました。

カステラ焼きというくらいですので、生地はもちろんカステラの味。人形焼のような、和風な味ですね。
しっとりとしております。チョコクリームもふわふわ軽いタイプではなくて、最初食べた時は「あれ?あんこだっけ?」と思ったほど、生地になじんでいるクリームでした。凝縮されてます。

ちょっとブレちゃったけど、クリームの割合が結構多いので、最後まで飽きずに美味しく食べられるんですよ。
子供さんとか年配の方にもOKなお土産になると思います。
ここ面白かったのでまた行きたいな。
そういえば池袋のホテルメトロポリタンでもSuicaペンギンのケーキ売ってるんですよね。
食べたい食べたいと思いつつ、なかなか行けずじまいです。とほほ。
Suicaのペンギングッズご案内サイト
http://www.eki-net.biz/suica-goods/top/CSfTop.jsp
池袋ホテルメトロポリタン
http://www.metropolitan.jp/restaurant/cakeb/cake.html
さかざきちはるさんのサイト
http://sakazakichiharu.com/

にほんブログ村

【数量限定】あのかわいい丸顔キャラとのコラボSuicaスイーツバッグ【紀ノ国屋】
価格:1,500円(税込、送料別)