人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アジア料理

あろいなたべた

あろいなたべた_c0152767_21114075.jpg

とんねるずのみなさんのおかげでしたというテレビ番組の中のKITANACHELIN(きたなシュラン)というコーナーで紹介された、有楽町にあるあろいなたべたというタイ料理のお店。ミーハーな私はやっぱりテレビで知っていつか行ってみたい、と思っていたのですがネットで調べてみるとテレビに出る前からも常連さんの多い人気店だったようです。

あろいなたべた_c0152767_2114150.jpg

その人気のひとつはやっぱり、価格。全品630円均一!プレート料理も、一品料理も、すべて630円なので例えばランチなんかをここで済ませばかなりお財布に嬉しいですよね。

あろいなたべた_c0152767_21145668.jpg

テレビ効果もあって混雑している、というのは知っていたので予約を入れていたのですが、かなり早い時間に訪問したのにすでにお客さんでいっぱいでした。

あろいなたべた_c0152767_21154051.jpg

予約するとどうやら店内に通してもらえるみたいですが、予約してないと(もしくは希望すると?)このようにお店の外のテーブルに通される模様。これはこれでアジアの夜市みたいな雰囲気で楽しそうだけどね。

あろいなたべた_c0152767_21164813.jpg

店内のテーブルはほとんど予約済み。6時30分頃に入店しましたが、7時をまわると仕事帰りのお客さんであっという間にいっぱいになりました。

あろいなたべた_c0152767_21173539.jpg

マラ・パッ・カイ(ニガウリの卵炒め)。
沖縄料理のゴーヤチャンプルーのような味。というか、そのまま(笑)。ニガウリの苦味はそれほどなく、卵もフワフワで美味しい。

あろいなたべた_c0152767_21195227.jpg

パックプン・ファイデーン(空芯菜のタイ風炒め)。
メニューにあると必ず頼んでしまう一品。タイ風との事で、甘辛い味とかなのかな?と思いましたが、塩味強めのしょっぱい系でした。嬉しい。空芯菜のシャキシャキ感もまあまあ残ってた。

あろいなたべた_c0152767_21214095.jpg

ムー・パッ・クーイケム(豚肉のクーイケム炒め)。
クーイケムとはアミ塩辛の事。これ不思議な味でした。一口食べると最初に肉じゃがのような、煮物が次の日に残っちゃったような、濃い甘辛味が来るんです。でもその後に口の中に残るのは塩辛のしょっぱさ。
甘さから塩辛さへの味の変化が他の料理ではなかなか味わえないと思う、不思議な料理でした。

あろいなたべた_c0152767_21241565.jpg

タイ料理店に行くと必ず頼むもの、ゲーン・キァオワン・ガイ(鶏肉のグリーンカレー)。
水分多めのサラサラとしたグリーンカレーでした。これとは別にライスを注文していただいたのですが、ライスはパッサパサのタイ米。人の好みだと思いますが私はパサパサなごはん大好きなので嬉しい。

あろいなたべた_c0152767_2126159.jpg

大きめサイズの茄子と鶏肉がゴロゴロと入ってます。辛さはそれほど感じなかったんですけど、食べているとやっぱり額に汗がじんわりと…。ココナッツのまろやかな風味もしっかり生きていて、サラサラだけどクリーミーなグリーンカレーでした。これ私好みの味だなあ。

あろいなたべた_c0152767_21273963.jpg

ミー・パッ・クン(プーケット風海老焼きそば)。
ちょっと甘めの味付けの焼きそば。麺は平打ち麺でした。海老が大きいサイズでゴロゴロ入ってた。

あろいなたべた_c0152767_21314116.jpg

結構な品数を注文しましたが、一品一品はそれほどボリュームがないので二人以上でシェアするとなると割と多くのメニューを楽しむことができるんじゃないかな、と思います。
という訳で追加。

あろいなたべた_c0152767_21324136.jpg

トート・マン・クン(海老のすり身揚げ)。
普段はあまり頼まない味にチャレンジしてみよう!と思って注文。外はサクサク、中はふんわりな揚げ物料理でした。ソースらしきものもついてきてたけど、海老のすり身の旨みがしっかり出ていたのでそのまま食べても美味しい。なんか、さつま揚げ的な感じ?

あろいなたべた_c0152767_21342271.jpg

海老のすり身はふわふわで、弾力もありました。サイズは普通だけど食べ応えのある一品です。

あろいなたべた_c0152767_2135746.jpg

これ名前がわかんないんだけど、スズキ(魚)のフライの上に甘酸っぱいソースがかかっている料理でした。
上に乗っかってる野菜がカラフルで元気を貰えますね。シャキシャキしてた。
このソース、最初は甘いんだけど途中でものすっごく酸っぱく感じて最後はトウガラシが利いているのかピリッと辛く終わるという不思議な味のするソースでした。
酸味がとにかくスゴイ!元気になれそうですが、舌が痺れるほど酸っぱかった(笑)。

あろいなたべた_c0152767_2138545.jpg

特に奇抜なメニューはなく、タイ料理店ならどこでも見かける平凡なメニューが中心でした。シンプル・イズ・ベストといったところでしょうか。KITANACHELIN(きたなシュラン)、というほど汚いとも思わなかったし。
難点を言うと、取り分ける小皿が基本的に最初の1枚しか用意されないので、料理ごとにキレイなお皿が使いたい!って方はストレスかも?(私は平気な人間)。
あとはテーブルが若干ペトペトする、その時々によると思うのだけど騒がしいので大声で話さないと相手の声が聞こえなくてちょっと疲れました(笑)。

料理はすごく美味しい!って程でもないのですが、価格を考慮すると十分美味しいです。正統派の味というか、また食べたいな~と思うような味。下手に奇抜すぎると一回食べればもういいや、ってなっちゃうもんね。
でも料理によっては少し冷めた状態でサーブされたものがあったので、できればアツアツで出てくると嬉しいかなあ。グリーンカレーが少し冷めていたのは残念でした。

●店舗情報
店名:あろいなたべた (あろいなたべた)
住所:東京都千代田区丸の内3-7-11
電話番号:0066-9673-04189 (予約専用番号、通話料無料)
営業時間:11:00~23:00(L.O)
HP:http://www.tabeta.com/yurakucho/



最近は市販品やレトルトでも美味しいグリーンカレーが食べられますよね~。



by nalu_3_lin | 2012-06-29 21:45 | アジア料理 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30