人気ブログランキング | 話題のタグを見る

→東京駅

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_22561711.jpg

東京駅、大好き。改札の外にも中にもお店が沢山あって、見てるだけでも飽きません。東京に住んでいますが、東京土産をついつい買ってしまいます。
私がよく行く東京駅のスポットのひとつ、GRANSTA(グランスタ)に6月28日に丸の内坂エリアというものがオープンしました。この情報を知ったのがちょっと遅かったので、なんだかんだで8月に入りやっと行ってきたのでちょっとレポしようかと思います。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_22591540.jpg

グランスタといえば、の銀の鈴のあたりにはひまわりが沢山デコレーションされてました。この周辺はテーブルやベンチが沢山設けられており、新幹線待ちのお客さんでいっぱいです。夏休み期間ですので、とにかくすごい人でしたが、なんとか空席を確保して私もその場でおやつを食べたりしました(笑)。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2304716.jpg

グランスタの中も若干お店の入れ替わりがあった模様。
こちらは8月31日までの期間限定ショップ、コメル。日本人の原点であるお米にこだわったショップなんだそうです。といっても、お米そのものを販売している訳ではなく、お米でつくられたお菓子などを販売されてました。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2325637.jpg

試食も沢山あって嬉しいな。米どころ山形県・庄内産の玄米100%を使った、新しいさっくり軽い「ひとくち菓子」が主力商品みたいです。キャラメルコーンのような、サクサクとした食感のスナック菓子。それから、お米から出来たかりんとうなど。フレーバーも豊富で、甘い味もあればしょっぱい系の味もあったりと迷ってしまいそうです。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2342465.jpg

東京駅限定商品もあり、多くの帰省客が購入されてってました。「庄内産つや姫100%」の生地からドイツの伝統製法「別立て法」で丁寧に職人が焼き上げた無添加バウムクーヘンはスライス版も売ってました。
自分用のおやつにいいですね。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2352082.jpg

さて、丸の内坂エリアへ行きます!

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2354621.jpg

こんなにスペースあったっけ?って程、広く続く道を下っていくと、そこには新しいショップが立ち並んでおりました。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_236296.jpg

丸の内坂エリアに出店したお店はこんな感じ。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_237113.jpg

広くて明るくて新しくて、お客さんも多く入っておりかなり賑わっていたように思います。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2374270.jpg

まずはこちらから。ヒトツブカンロ
カンロ飴やピュレグミでお馴染みのカンロのコンフィズリー(砂糖菓子)ショップです。いつもの飴がちょっとよそゆきな感じになっており、その飴のフレーバーも種類豊富で選ぶ事ができません!

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2392643.jpg

右側の小さな缶(350円)は自分用にもバラ撒き用のお土産にもちょうどいいサイズ。食べ終わったあとに缶を再利用できるのもいいですよね。こういうの大好き。
フルーティなのど飴で、詰め替え用(250円)もあるそうなのでお気に入りの味が見つかれば何度でもこの缶を利用できちゃうんです。携帯できる飴なんですね。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23111727.jpg

壁一面にかかっているのは、小さなてさげ袋。
価格は300円台が中心なので気軽に買えるのが嬉しい。すでにてさげ袋に入っているので、このまま「ハイ!」とお土産で渡せる便利さにも感心してしまいます。飴の種類も色々ありました。人気商品は完売しているものも!
今回は他に目的のものがあり、こちらでは特に何も買わなかったのですが、次回は可愛い飴ちゃんを入手してこようと思います!

ヒトツブカンロ
http://www.hitotubu.jp/

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23182929.jpg

ワッフル・ケーキの店R.L(エール・エル)。
ワッフルでおなじみの店舗ですが、グランスタ店は焼き菓子メインのお店となってました。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2319522.jpg

さくさくの食感が楽しいコロコロワッフルのほか、注目アイテムは初登場のスティックワッフル(450円)。華やかにデコレーションしたスティック状の新感覚ワッフルです。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2320277.jpg

なんというか、太いポッキーのような感じ?チョコとかナッツとか色々デコレーションしてあって可愛いんですが、こちらはサクサク系のワッフルなので、ふわふわワッフルが好き人は注意してください。食感がだいぶ違うと思います。ふんわりとした生地で季節のフルーツやクリームをサンドしたワッフルケーキも販売してますので、お好みでどうぞ。
そういえばリラックマの商品も売ってた気がする。

ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)
http://www.rl-waffle.co.jp/

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23234044.jpg

私のお目当てのお店はこちら。Marché du chocolat(マルシェ ド ショコラ)です。チョコレートショップでおなじみのメリーチョコレートが運営する、チョコレートのスイーツを約100種類あつめたチョコレート専門店。グランスタ東京限定のオリジナルショップですよ!
2012年のバレンタインデーに東京駅に期間限定で出店をして大変好評を博し、今回は東京グランスタの新エリアに常設店としてオープンしたんだそう。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23251070.jpg

すでにメディアで取り上げられて人気になっている商品がズラリ。どれもこれも本当に可愛い~!

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23281541.jpg

上段は中にジャムなどが入っているチョコレート(500円)、下段はコーヒー味やビター味など男性にも差し入れできそうなチョコレート(660円)などなど、とにかく種類豊富。そしてパッケージがとても可愛いので、眺めているだけで幸せな気分になれちゃいそうです。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_233167.jpg

マルシェ ド ショコラ チョコレートポット コーヒー(660円)。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_2332329.jpg

こんなに可愛い絵本のようなボックスに入ったチョコレートもありました!こちらは単品で1箱400円。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23324677.jpg

それぞれモチーフとなっている動物のイラストも違うのですが、中に入っているチョコレートの味もそれぞれ違います。これ結構な種類があったはず。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23333427.jpg

3箱セットは1200円。自分で好きな箱を組み合わせてもいいですし、ストーリーが繋がるようにイラストで選んでもいいですよね。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23343120.jpg

バレンタイン時期にマトリョーシカ型のボックスに入ったチョコレート、ショコラーシカがかなり人気がありましたが、今度はアニマル型になって帰ってきました。ショコラZOO(各450円)。

【東京駅情報】GRANSTA(グランスタ)丸の内坂エリアに新店続々!01。_c0152767_23354773.jpg

ショコラZOO アルパカ(450円)。
デザインも違いますが、中に入っているチョコレートの種類もやはり少しずつ違うみたいです。可愛い。
たぶん全部を見切れていないと思います。それくらい種類が豊富すぎ!せっかくなので、こちらは次回じっくりと時間をかけてもう一度見てこようと思います。

Marché du chocolat(マルシェ ド ショコラ)
http://www.mary.co.jp/new_open/index.html

写真が多いので次回に続く~。








by nalu_3_lin | 2012-08-23 23:17 | →東京駅 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記