4月26日に開業したばかりの、渋谷ヒカリエ(Shibuya Hikarie)にやっとこさ行ってきました。5月の連休はお台場のダイバーシティへ行ってましたし、新規オープンの商業施設はどこも混んでいるだろう、との思いからここ最近になってあちこち出向いていたりします。表参道の東急プラザもこの間行ったし、あとはソラマチだけだな。
気になるShinQs Food(地下2・3階)をぶらぶら見ていると…アサイージュースを発見!
アサイーを日本に輸入している、アサイー専門店フルッタフルッタさんの直営のジュースバーみたいです。でもこちらの店舗は夏季限定なんだそうで、いつまでオープンしているのかは不明。
トロピカルな、南国系(アマゾン系?)フルーツのジュースが並びます。アサイージュース、アサイーボウルのほかにスムージーやフレッシュジュースなどなど、種類豊富なメニューに迷ってしまいますね。
しかし、なかなかアサイーを堪能できるジュースバーって少ないのでここはやっぱりアサイーで。
ハワイ人気の影響もあって、最近はアサイーも割と知名度あがってきましたが、ハワイや美容にあまり興味のない方からすると、やはりまだまだ「アサイーって聞いた事あるけど、何?」って感じみたいです。
アサイージュースのメニューより…アサイーガラナのレギュラーサイズ(500円)。ちなみに試飲で頂いたアサイーバナナは、バナナの味が強くまったりスムージーのような食感でした。
こちらのアサイーガラナはスムージーよりは少しサラサラな喉越しで、スルスルとストローで吸う事ができました。シェイク、というほどでもないかな。
ガラナは赤くて小さくて丸い果実のことですね。ガラナ飲料とかってあったよね。
ほんのりと甘味があって飲みやすかったですよ。濃いブルーベリーとプルーンを足して2で割ったような?
アサイーマンゴーもちょっと飲んでみましたが、こちらは予想外にマンゴーの甘味があまり生きておらず、正直あまり美味しくなかった…かな。マンゴーってはずれないと思ってたけど、ビックリした。
イートインスペースもあったし、アサイーって珍しいからなのかお客さんで結構賑わっていました。他には大手町に店舗があるそうですが、私の行動範囲内ではないので是非ヒカリエで長期運営して下さるとありがたいかなあ。アサイー大好き。通ってしまいそうです。
●店舗情報
店名:フルッタフルッタ アサイーバー 渋谷ヒカリエ (ふるったふるったあさいーばー)
住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 フードステージB3F
電話番号:不明
営業時間:10:00〜21:00
HP:http://www.frutafruta.com/frutafrutabar/hikarie.html
渋谷ヒカリエ(Shibuya Hikarie)
http://www.hikarie.jp/
フルッタフルッタ
http://www.frutafruta.com/index.html
同じフロアにはハワイアン・デリ・カンパニー ウィズ ・アイランドベジーというお店もあって、なんちゃってハワイ気分を味わう事ができますよー。ハワイ好きな方はぜひ足を運んでみてくださーい。
★Hawaii(ハワイ)で食べたJamba Juice(ジャンバジュース)の記事はこちら
にほんブログ村
冷凍パルプ アサイー (100g×4)
価格:720円(税込、送料別)
コメントありがとうございます。アサイー好きのMYさん、きっと反応されると思いました!何日までかわからないんですけど、夏季限定ということでオープンしているみたいなんです。大手町、ちょっとアクセスしにくいので渋谷に常設してくれると便利なんですけどね。
ハワイに行かれたら、またアサイーめぐりされるんでしょうか?私も一応ハワイ予定してるんですけど、食べたい物がありすぎて悩み中なんですよー。
アサイーボウル、おいしかったです~。
店員さんにいつまでやっているか聞いたところ、常設出店することになりましたって言ってましたよ!うれしいですね。
今日私のブログに書いたのですが、nalu_3_linさんのお名前を出してしまいましたが大丈夫でしょうか…。
nalu_3_linさんもハワイ旅行を予定されてるんですね。
私もいつも食べたいものが多すぎて悩ましいです。でもそういう風に悩んであれこれ考えるのもまた楽しいですよね~。
コメントありがとうございます。しかも私の名前まで出していただいて…なんかすいません、ありがとうございます。大丈夫ですよ~。
常設になるんですね。嬉しい!今度は私もアサイーボウルを是非食べてみようと思います。あとでブログにお邪魔しますね。