人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和菓子・甘味処

【さか昭】紅茶どら焼

【さか昭】紅茶どら焼_c0152767_2164063.jpg

頂きものです。目黒区にあるさか昭(さかあき)さんのどら焼きをいくつか頂いたのですが、職場のみんなでわけっこしました。どれもこれも、珍しい味や美味しそうな味で選ぶのにすごく時間がかかってしまった。

【さか昭】紅茶どら焼_c0152767_218190.jpg

あまり他で見かけないかな…と思って私は紅茶どら焼をチョイス。こういう、和菓子なのに洋風なフレーバーとか、洋菓子なのに和のテイスト、みたいなスイーツに弱いのです。

【さか昭】紅茶どら焼_c0152767_219562.jpg

私は食べていないのだけど、ふんわり木目どら焼は北海道産大正金時豆の餡を沖縄産黒糖入りの皮で包んであるそう。まるで虎のような模様が木目に見えるのですね。

【さか昭】紅茶どら焼_c0152767_21101792.jpg

こちらも食べてはいないのですが、サイトを見る限り人気商品みたいです、縁結びのさくら道。薄いピンク色の皮がとてもキュートです。桜の花びら入りの蒸しカステラで、北海道産大正金時豆の餡を包まれており、結婚式の引き出物なんかにもよく使われているそう。

【さか昭】紅茶どら焼_c0152767_211239.jpg

さて、私が選んだ紅茶どら焼。アールグレイ紅茶を使用した蒸どら焼とのこと、確かに「焼き」ではなく「蒸し」という食感でふわふわ軽いです。私が好きでよく買っているヤマザキのふわふわスフレと似ています。
中の餡は、北海道産の大福豆(おおふくまめ)を使った白の粒餡です。

【さか昭】紅茶どら焼_c0152767_2114268.jpg

生地はしっかりと紅茶味。残念だったのは私の勘違いで、中にも紅茶系の例えばクリームなんかが入っているのかな、と思ってましたが白餡でした。これはこれでサッパリしていてよいのですが、紅茶味のクリームだったらもっと美味しかったかも。

【さか昭】紅茶どら焼_c0152767_21151689.jpg

でも、そうなると完全にそれはどら焼きではなく、スフレな洋菓子になってしまいますもんね。
こちらのお店ではどら焼きのパッケージをオリジナルデザインにすることができるなど、基本の和菓子以外にもどら焼きに結構力を入れているような印象を受けます。あくまでサイト上での情報ですが。
紅茶どら焼を頂いて初めて知ったお店ですが、こういう「通」なお店の品物をサッと差し入れできるような、通な人間になりたいもんです。

さか昭
http://www1.ttcn.ne.jp/sakaaki/
by nalu_3_lin | 2012-09-20 21:18 | 和菓子・甘味処 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記