
11月1日にOPENしたばかりの、JR池袋駅構内にできたIKE麺 KITCHENへ行ってきました。店内はフードコート形式になっており、つけ麺与六BUSHI道・讃岐うどん たら福本舗・ザ・鉄板ナポリタン ナポリの殿堂・築地銀だこハイボール酒場で構成されています。てか、銀だこって麺じゃなくね…?

毎日通りかかっているので、工事中の時からオープン初日までずっとチェックをしておりましたが、時間がなくてなかなか立ち寄れず。今日のランチにと思い行ってきましたが、祝日の昼だったので混んでましたねー。つけ麺とうどんは比較的空いてましたが、こちらのナポリタンは「出来上がりまで20分ほど、お時間頂きまーす!」と店員さんが声をかけていました。

JRの公式サイトより、以下引用。
=====
日本人が愛してやまない国民食「ナポリタン」を、アツアツの鉄板、大満足のボリュームで提供する鉄板ナポリタン専門店。
チーズ、激辛、ガーリック等個性豊かな鉄板ナポリタンをご用意しました。あわせて、完熟トマト風味のスパゲッティミートソースやサクサクでジューシーな自家製からあげを使った鉄板ビッグチキンライス、ジャンボからあげカレー等こだわりの逸品もご賞味ください。
各種ナポリタンの普通サイズは、なんと驚きの麺だけでも400g!
=====

ナポリタンは全5種類、カレー1種類、ミートソース1種類というメニュー構成です。どれを注文しても400gの麺という大ボリュームなので男性に人気がありそうと思いましたが、ナポリタンだからなのか?意外にも私のような女性一人客もいました。まあ大半の方は食べきれず残してしまってましたけど。もったいないから減らせるといいのにね。

麺400gといっても、茹で上がりで400gなので実際にはそれほど多くないんじゃないかな?と実は思ってました。私はかなりの大食いです。しかもこの時は腹ペコ状態。まずは基本のメニューをということで、ザ・鉄板ナポリタン(650円)を食べてみることに。

カウンター脇の券売機で食券を購入。その隣のカウンターにいたお姉さんに食券を手渡します。
お水はナポリタンのカウンターのところにはなく、お隣のうどん屋さんのセルフ台みたいなところにありました。このエリア内であれば、どこの店で注文してもお水はそこで貰ってきてよい感じでした。また、席が混みあっている時は少し遠い場所に着席してもまあ問題はなさそう。

なぜならポケベル形式の番号札?を渡されるので。順番が来るとブルブルと震えるので、カウンターまで注文したナポリタンを取りにいきます。席が近いお客さんには直接番号を呼びかけてましたけどね。
だいたい15分程度待ったかな?

ザ・鉄板ナポリタン(650円)。ドーン。
写真だとちょっとわかりにくいのですが、確かに大ボリューム。山になっております。そして脇にはちょっと嬉しい、から揚げ1個のおまけがついていました。メニュー見た時点では気付かなかった。

別角度より。全体的に薄いオレンジ色をしたナポリタン。古めかしい喫茶店なんかで注文すると、コッテリしたソースが絡めてあったりもしますが、こちらは全体的に均一に薄くまぶしてあるようなスタイル。

大きさ比較ができればよかったのですが、ちょっとフォークが遠近法の関係もあってあまりサイズ比較の対象になってないですね。カウンターにはタバスコ、粉チーズなどがあったのでお好みで。

から揚げは衣がしっかりと、カリカリ固いタイプ。まあ、おまけなので文句言いませんけどジューシーさはそこまでないかな。アツアツでもなかった。でも中のお肉は思っていたよりは柔らかかったです。

いざ、実食。
具材はピーマン、ソーセージ、タマネギ、スライスマッシュルームなどが入っていました。麺の量が多いのでバランス的にはどうしても少なく感じてしまいます。そして味ですが、これは個人的な感想ですけど全体的に味が薄い…というか、ほとんど無いんじゃね?って感じでした。
トマト味、ケチャップ味はするんですけど、それだけ。旨みのようなものが感じられない。トマトの酸味と甘みもバランスよく感じられるものの、薄いからなんかぼやけちゃってて。まずくもないんだけど、美味しいとも思えない味でした。塩があれば整えられるかな、と思ったけど見当たらなかったのでタバスコで代用。

鉄板には薄い卵焼きが敷かれていますが、麺の乗っていない部分=縁取り部分のみなので少ないです。
名古屋方面の喫茶店でスパゲッティを注文すると、大抵この鉄板スタイルで提供されていたので(最近は知らないけど)私にとってはなんだか懐かしい感じ。

麺のボリュームですが、確かに多いけれど腹ペコ状態なら女性でもなんとか食べられる量だなと思いました。しかし、味があまりないものを食べ続けるのがキツかったので無理はしないで残しました。この手の昔懐かしい系スパゲッティにありがちな、太くて柔らかいふにゃふにゃ麺だったこともある。つまり、食べ飽きてしまうのです。私がもともと、濃い味好きなこともあるので、もしかして人によってはこれでちょうどいい味付けなのかも知れません。
でも私はリピートしないなあ。次に食べるなら、こくうまWガーリックかとろ~り炙りチーズなど、もうひと味足してあるものを食べてみようと思います。
この場所はIKE麺 KITCHENになる前はグランドキッチン池袋があった場所ですね。私は利用しませんでしたが、麺以外のいろんな食事ができるフードコートだったように記憶しています。麺中心の構成にした事が、果たして吉と出るかどうか。また、ナポリタン専門店というと池袋ではスパゲッティーのお店 パンチョ 池袋店を思い出しますが、私は今のところパンチョの方が好みの味かなあ。
★IKE麺 KITCHENオープン前の様子はこちら
★スパゲッティーのお店 パンチョ 池袋店の記事はこちら
●店舗情報
店名:ザ・鉄板ナポリタン ナポリの殿堂 (ざ・てっぱんなぽりたん なぽりのでんどう)
住所:東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅構内 チェリーロード内 いけふくろう銅像前
電話番号:03-3981-2384
営業時間:7:00~23:00(L.O.22:45)
定休日:なし
HP:https://www.jr-foods.co.jp/brand/naporinodendo
【2020年8月】更新
ずっとリニューアル工事が続いていたJR池袋駅構内、IKE麺KITCHENが7月よりリニューアルオープンしたそうです。その中にこちらのナポリの殿堂も入っているそうなんですが、なぜか公式サイトを見ると店舗情報がありません。はて…?