人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハワイでごはん2012秋

Cafe Kaila(カフェ・カイラ)

人気急上昇中!今大注目のフルーツたっぷりな朝食とは?

Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15162482.jpg
Hawaii(ハワイ)2日目の朝を迎えました。
この日は朝食をあるお店で食べる予定を組んでいたので、早朝6時に起床し、7時には出発します。宿泊したアンバサダーホテルの目の前にあったバス停から、13番に乗って一本で行ける場所です。実はハワイ旅行を予約した時点では13番から14番への乗り継ぎが必要で、バス慣れてないのに大丈夫かしらと心配してしていたのですが、秋頃にルート改変があり13番一本で行けるようになったんです!
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15174535.jpg
The Busに揺られてどれくらいだったかなー、15分~20分程度かな。窓の外の景色を見つつ、地図で場所を確認しつつだったのでちっとも飽きる事がなく、体感的にはあっという間についたなあという感じ。
ここはKaimuki Ave(カイムキ・アベニュー)沿いにある、Kaimuki High ScHool(カイムキ・ハイスクール)前のバス停を降りたところ。こちらで下車します。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_1518787.jpg
そこからカイムキ・アベニューを少しThe Busと同じ進行方向へ歩きます。写真にうつりこんでいるのが私が乗ってきた13番バスで、うつってないけど左手にカイムキ・ハイスクールがあります。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15183239.jpg
3分もしないうちに、大きな通りに出ます。Kapiolani Blvd(カピオラニ・ブールバード)という通りです。通りを渡った向こう側左手に、がぜんというレストラン(オレンジ色の建物)が見えます。この通りに出たら、右に曲がります。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15194086.jpg
またしばらくテクテクと歩いていると、道の向こう側には確かガソリンスタンドが見えました。だんだん右手に建物が見えてきて、中を覗くとそこはマーケット・シティ・ショッピングセンターです。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15202230.jpg
このショッピングセンターにはいろんな飲食店が集まっており、こんなに朝早いのに車も沢山停まっていました。そして…。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15205641.jpg
私のお目当てのお店がこちら!Cafe Kaila(カフェ・カイラ)です!

Hawaii(ハワイ)2日目の朝食はカフェ・カイラで食べたいと思っていたのですが、日本人観光客はもちろんロコにも大人気と聞いていたので、混みだす8時前には到着するつもりで早起きしたのです。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15224870.jpg
朝早く来て大正解でした。店内は混んでいたものの、まだ満席ではなくウェイティングリストの用意もされていませんでした。あと一人だったのも良かったのかな。カウンターが空いてたからスムーズに通されました。
こちらがメニューになります。
パンケーキは前回のハワイ旅行時に食べたので(Eggs'n Thingsだったけど)今回はワッフルを注文しました。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15231168.jpg
店内のお客さんの比率は日本人が3分の1で、あとはロコもしくは外国人観光客という感じでちょっと意外でした。
Eggs'n Things(エッグスン・シングス)のパンケーキが流行ったあとこちらのCafe Kaila(カフェ・カイラ)のワッフルが話題になり、最近はまた雑誌などでSweet E's Cafe(スイート・イーズ・カフェ)のフレンチトーストが取り上げられてきてますね。
ハワイの流行って早いから追いつくのが大変です。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15233179.jpg
Iced Coffee(アイスコーヒー)、デカイ!2ドル75セント。
温かいコーヒーを頼むつもりだったのですが、朝から日差しが強く少し歩いたら結構汗ばんでいたので、結局アイスで注文してしまった。飲みながら店内観察をしつつ、しばしワッフルの登場を待ちます。でもそんなに時間かからなかったかな。

フルーツてんこ盛りの「映える」ワッフルがこちら!


Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15235141.jpg
そして、出ましたー!
Belgian Malted Waffle(6ドル95セント)に、blueberries(ブルーベリー)strawberries(ストロベリー)トッピング(各2ドル)。
バターとシロップ、ホイップクリームは頼まなくてもついてきます。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_152565.jpg

トッピングは他にbananas(バナナ)caramelized apples(キャラメルアップル)があったんですが、お腹いっぱいになりそうなので2種類でやめておきました。ワッフルの上にはパウダーシュガーが乗ってます。
他にパンケーキ、フレンチトーストがありますがトッピングの種類は同じみたいでした。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15253030.jpg
ホイップクリームも盛り盛り。これ自体にはあまり甘みはついてなかったので、シロップで調節したりベリーの酸味を堪能したり、と割と飽きないで食べ切る事ができました。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15255148.jpg
こうやって見ると結構すごい迫力なんですが、朝から何も食べてなかったしワッフル生地が軽かったので意外と食べ進める事が出来てしまった。日本だときっと朝からこんなに食べられないと思うんですが、ハワイだと食べられてしまう不思議!
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_1526921.jpg
気泡が大きめのワッフル生地。外側はサクッとしてますが、中はふんわりでパンケーキに近い柔らかさ。そして軽いのでペロリと食べられます。まあ味自体はパンケーキもそんなに変わらないような気がする。焼き加減の違いというか…。
Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_15262880.jpg
と、いう訳で見事に完食~。
バナナとか追加してたら、きっとお腹にたまってしまって食べ切れなかったも知れない。カウンターに日本人女子2人組が座っていて、パンケーキにトッピング全種乗せてましたが、やはり苦戦されていました。後から来たのに私の方が先に完食してしまったという。

お会計はTAX込みで14ドル35セント。日本円で80円換算すると約1148円。朝食にしては豪華ですが、日本のカフェ・カイラでの価格を考えると円高の関係もあってお安く感じてしまいますね。ちなみに、チップは3ドル置いてきました。

Cafe Kaila(カフェ・カイラ)へのThe Busでの行き方


Cafe Kaila(カフェ・カイラ)_c0152767_1527367.jpg
最後に、Cafe Kaila(カフェ・カイラ)へのThe Busでの行き方です。

私はホテルの目の前にバス停があったので、左側の★印はアンバサダーホテルを起点にしていますが、クヒオ通り沿いのバス停ならどこからでも13番には乗れます。ホノルル動物園に近づくと左折し、カパフルアベニューを北上。この途中に有名なレインボードライブインやレナーズなんかも窓から見えますよー。しばらく真っ直ぐ進むと、左折してカイムキ・アベニューに入るので、アナウンスで「カイムキ・ハイスクール(もしくはカイムキ・アベニュー)」と聞こえたら下車の準備をしてください。
私が降りたのは右側の★印のところでしたが、ここで降りれなくても次のバス停でも多分大丈夫と思います。歩ける範囲です。
あとはこの記事の上部に書いた通り、写真の建物なんかを目印に進んでください。
ただし、このルートは現時点のもので今は13番で1本で行けますがまたルート改変があったら乗り継ぎが必要になる場合もあるのでご注意を。不安な方はタクシーで行くか、トロリー(1時間に1本とかだけど)などを利用するのもオススメです。

日本のカフェ・カイラもいまだに大人気で午前中でその日の整理券がなくなってしまうんだとか。12月には表参道に移転してきますね。
エッグスン化しそうでちょっと不安ですが、ハワイの本家にとりあえず行けたので満足しております。


★2010年Eggs'n Things(エッグスンシングス)の記事はこちら

Cafe Kaila(カフェ・カイラ)
http://www.cafe-kaila-hawaii.com/

(2012年10月25日訪問←ハワイ時間)


by nalu_3_lin | 2012-11-14 15:18 | ハワイでごはん2012秋 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記