
Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)で買ったSimply Organicの調味料、Tomato Basil Spaghetti Sauce(1ドル67セント)と、Longs Drugs(ロングス・ドラッグス)で買ったBrunswick Sardines(89セント)を使ってパスタを作りました。

Simply Organicの調味料はハワイ旅行者さんのブログでもよく見かけます。安いし持ち運びやすいし、オーガニック製品だからかお土産として人気あるみたい。2年前も見かけました。

中身を取り出すとこんな感じ。

バジルとかオレガノ?みたいなハーブがたっぷりと入ってます。粉っぽいので、ボールにあけた瞬間にバフッと粉が舞いました。

説明をあまり読まずに(えwww)、とにかく水を入れてかきまぜてみたところ。

具材はこちらのBrunswick Sardines、トマト&バジルソース味を使用。秋刀魚のトマトパスタ風にならないかなあ、と思って。

中蓋をあけてみましょう。

これ、もっと酸味のきいたトマト味かと思っていましたが、ケチャップのような甘いトマトソースでした…。これだけでおつまみとして食べるのはキツイ気がします。

お土産であげちゃった方のオイルサーディンはどうだったんだろうか?ソースの味はいまいちだと思いましたが、中に入っているお魚はサイズもなかなか大きく立派です。プリプリしていました。

茹でたパスタと、水だけでといたソースと、オイルサーディンを混ぜ合わせて完成したパスタ。ペペロンチーノの具材入り、といった感じ。

これだけだと、なんつーかハーブ味のパスタといった感覚で、トマトソースではないなあ、と。水だけじゃダメなんだろうな、と思ってトマト缶を今度は使ってみることにしました。
これはこれで味がついていて、バジルパスタっぽいんですけど、やっぱりいまいちなのです。

翌日、トマト缶を買ってきてトマトの水煮に調味料を混ぜ合わせます。写真を撮るためにボールにあけていますが、フライパンの中で直接混ぜてもいいと思う。調味料1袋を3回にわけて使用しました。あまりいれすぎるとハーブの味がすごい事になったので。

この時点でちょっと味見をしてみましたが、瓶詰めで売ってるトマトソースっぽい味がしました。路線的には間違っていないだろうということで、ちょっと安心(笑)。

冷蔵庫に余っていた野菜を適当に入れたので見栄えがよくないのですが…。やはり水だけよりもトマト缶を使った方がトマトソースっぽくなりますね。でもパッケージ写真のようなトマトソースには程遠いです。まあこれは全体的にパスタをからめてしまったからってのもあるんだけど。
ごちそうさまでした。
Simply Organic
http://www.simplyorganic.com/
Brunswick Sardines
http://www.brunswick.ca/

にほんブログ村

【送料無料】The Complete Guide to Organic Lawn Care: Everything You Need to Know Explaine...
価格:3,158円(税込、送料別)