
佐賀県へ出張に出ていた同僚のお土産です。本家いかしゅうまい。
同僚も自分で買ったわけではなく、取引先の方に「コレおいしいから!」と薦められて沢山持たせていただいたものらしく、詳細がわからなかったのですが、ネット検索する限りですと佐賀県にあるいか本家さんというお店が出されているものらしい。

中身はこんな感じです。
電子レンジか蒸し器で温めればよいそうで、うちは電子レンジがないので蒸し器で蒸して食べました。

これは蒸す前だったかな?
しゅうまいの表面にしゅうまいの皮みたいなのが短冊状になってビロビロとくっついています。いかしゅうまいって、なんかこのスタイルが多いような気がします。なんででしょうか。

こちらは蒸したあと。
本当にいかしか入っていません。正真正銘のいかしゅうまい!
原材料を見てみると、具材としてはいかと魚肉すり身、タマネギなどが主だそうで、一般的な肉汁じゅわ~、なしゅうまいとはちょっと違います。

こちらは会社でお昼ごはん時に、電子レンジで温めて食べた時の写真。蒸し器でも電子レンジでも、仕上がりはたいして変わりませんでした。チューブ入りのたれが入っていましたので、それをかけていただきましたが、ポン酢などでも美味しそうです。

正直、いかそのものに特徴的な味がないのですが、食感はとても柔らかく、だけど歯ごたえもしっかりあって美味しかったなあと思います。お土産で貰うと嬉しい一品。
いか本家
http://www.ikahonke.jp/

にほんブログ村
![]() 函館新名物海鮮しゅうまい三昧!蒸しても良し、揚げても良し、レンジで簡単チンも良し。ふんわ... |