人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お土産

【山福製菓】薩摩かるかん

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22295565.jpg

九州方面へ出張に出ていた同僚のお土産です。山福製菓さんの薩摩かるかん。
割と定番のお土産ですよね。過去にも何度か食べた事があります。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22305386.jpg

中には3種類のかるかんが入っていました。軽羹(かるかん)は、鹿児島名産の和菓子。主原料は、米粉、山芋。1686年から1715年頃、薩摩藩で誕生したとみられ、名前の由来には諸説あるが『軽い羹(あつもの)』という意味であるともされる。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22312241.jpg

かるかんを鹿児島では「殿様菓子」と呼ぶんだそうです。また、自然薯が使われているのも特徴です。
こちらは白・紫・蓬(よもぎ)の詰め合わせでした。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22334613.jpg

こちらは紫。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22345757.jpg

とても綺麗な色をしています。皮の表面に気泡が見えますね。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22353157.jpg

中にはあんこ入り。甘さ控えめで美味しいです。
米粉も使っているので、皮に若干のモチモチ感もあります。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22364637.jpg

こちらは蓬(よもぎ)。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_2237430.jpg

春らしい黄緑色で、よくあるヨモギ色というほど濃いわけではありませんでした。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22373616.jpg

皮はほんのりと草っぽい香りがするような気もしましたが、ヨモギの苦さはそこまでありません。

【山福製菓】薩摩かるかん_c0152767_22382197.jpg

こちらは定番の白ですが、まあ普通でした。
すごく美味しいってほどでもないのだけど、定番の味だからかお土産で置かれていると割りとすぐになくなります(笑)。定番物はやはり人気が根強い。

山福製菓
http://yamafukuseika.co.jp/

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
にほんブログ村


↑不思議な食感、ぜひ味わってみてください。
by nalu_3_lin | 2013-03-21 22:40 | お土産 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー