先日、東京おかしランドへ行ってきました。
期間限定オープンだった亀田製菓のHAPPY Turn'sもすでに撤退しており、もともと入っているぐりこ・や Kitchenがアイス売り場を設置しており、店頭ではパピコなどの人気のアイスが買える模様。
チラッとしか見てないけど、まあ普通に近所のスーパーでも買えそうなラインナップだったような気がします。メーカー希望小売価格でしたし、その場で食べたい!という訳じゃないなら、ここでわざわざ買わなくてもいいかな?なんて…。
平日の昼間に行きましたが、Calbee plus(カルビープラス)に全く行列がない状態というのを私は初めて見ました。さすがにブームも少し落ち着いてきた、というところなんでしょうか?
逆に、今は修学旅行シーズンでもあるので、地方から出てきた学生さんっぽい若いお客さんが、お土産にとこちらで商品を色々買っていたので、物販専用レジの方には長蛇の列が出来ていた。
新商品の東京BABYかりんというものをPRしまくってました。店員さんが試食もすすめていた。
人気のローストアーモンドに、うま塩チーズという新しいフレーバーが登場してました。ここ、ローストアーモンドの試食が出来るので人気だったんですが、さすがに観光客が多すぎるからなのか?店内あちこちに置いてあった試食が現在はレジ横のみに限定されており、「お一人様1種類の味につき1粒まで」の注意書きが貼られていました。試食、なのでまあ当然そうですよね。
でも、たまに一人で何粒も食べちゃう人ってのもいるんですよね…。
こちらは地上1Fにある、お土産売り場で見かけたもの。新宿中村屋さんのキャラメルパイ、東京限定です。当店限定と書かれているので、東京駅でしか買えないんだと思います。東京駅にはデパ地下によく入っていそうなお店も結構ありますが、東京駅の店舗限定、という商品がたくさんあるので、帰省土産を探すにはもってこいです。
5個入りで494円となかなかリーズナブルです。試食も確か出ていました。キャラメル味ではないけど、似たようなお菓子を以前食べた事があります。しっとり柔らかいパイ生地の中に餡が詰まっているお菓子です。
東京おかしランドは改札の外ですが、改札の中も色々と変わった様子。
以前、YOKUMOKU(ヨックモック)のさくさくキャラメリングを売り出していたスペースでは、現在また新たに登場した最新の東京土産を売り出しておりました。行列ができています。
東京うまれのはちみつパンケーキ、だって。パンケーキブームがとうとう手みやげにまで…。
東京多摩産の熟成はちみつを使用した、バタークリームサンドだそう。もちろん東京駅限定です。機会があれば食べてみたいけど、次に行った時はまた新しい東京土産が出ているのかも知れないですね。
★【東京駅情報】東京おかしランドにHAPPY Turn'sが期間限定オープンの記事はこちら
★PEKOPOKO SWEETS LAND@東京おかしランド(戦利品)の記事はこちら
★【東京駅情報】東京おかしランドの混雑具合ほかの記事はこちら
★PEKOPOKO SWEETS LAND@東京おかしランド(店内の様子)の記事はこちら
★森永のおかしなおかし屋さん@東京おかしランドの記事はこちら
★ぐりこ・や Kitchen@東京おかしランドの記事はこちら
★Calbee plus(カルビープラス)@東京おかしランドの記事はこちら
にほんブログ村