
CAPPADOCIA(カッパドキア)へ行ってきました。先日トルコ料理を食べて来たんだよ~、と話したところ別の知人が「食べてみたい」と言うので連れて行ったという感じです。

まずは前菜から。前回食べて美味しかったものなどを中心に今回も選んでみました。
前菜の盛り合わせ。多分メニューの一番上のヤツだったんじゃないかな?

前菜が3種類盛り合わせになっております。前回も食べました、ナスの冷菜(ヨーグルトソース添え)。冷たくて柔らかくて美味しいんですよ、これ。酸味もそこまできつくはなくってサッパリ。夏にピッタリです。

ピーマンのピラフ詰め。中にピラフが詰まっているのですが、冷たいです。これは今回初めて食べました。

中身はこんな風に、たっぷりとピラフが詰まっているのです。でも、お豆が入っていたりと、このピラフもなんとなくトルコっぽい味付け(?)というか、美味しいのですが普段食べるピラフとは違った味わい。
スパイスが利いてるって感じかな。

いんげんのトマトソースあえ。これも美味しかったな。
いんげんがクッタクタに柔らかく茹で上げられていて食べやすかった。トマト味が少しピリッとします。

前菜のあとにはスープが運ばれてきました。

トマトとトロ~リチーズのスープ(500円)。これ、すっごく美味しかった!リピート決定です。酸味は割とおさえられているのですが、煮詰まったトマトパスタのソースみたいな味です。うまみがあって奥深い味。ずーっと飲んでたい味でした。チーズがとろっと溶けてるところも、またいい。

ドリンク類もなかなか充実しています。こういう時、普通のものを注文するのもなんだかつまらないので、その国のものや普段飲めない珍しいものをつい注文してしまいます。

トルコ産ザクロジュース(600円)。
ザクロは美容効果が高いので、ザクロ酢やザクロジュースは普段から飲むようにしているのですが、こちらのザクロジュースも飲みやすくて良かったです。

CAPPADOCIA(カッパドキア)のトルコ料理は家庭料理が中心です。

前回食べてとても美味しかった、ほうれん草のたっぷりチーズ入りリゾット(900円)をもちろん今回も注文いたしました~!前回の写真と比べるとチーズが少なめに見えますが、全体的に行き渡っていてちゃんとチーズの味はしました。

ガーリックと塩もしっかりと味がついていて、ものすごく濃い味なんだけど、それがまた美味しい!もう、止まらなくなっちゃうほど好みの味付けなのです、これ。

上に乗っている卵もしっかりと絡めてくださいね!

串ものはどれを食べればいいのか悩んでしまったので、贅沢にお得な串焼き盛り合わせ3本セット(3950円)を注文してみました。

右からラム、ラムと牛の挽肉、チキンです。この写真だとちょっと大きさが伝わりにくいのですが、これすごく大きいんですよ。注文時に店員さんに「ボリュームあるけど大丈夫ですか?」と確認されてしまった程。

串の下にはバターライスかな?ごはんものが土台として添えられていたのですが、これも味付けが良くって美味しくて、残さず食べきってしまいました。

手前がチキン、インド料理で食べるようなタンドリーチキンに近い味ですね。鶏肉はとにかくジューシーで柔らかいです。チキンが好きなら食べてみて欲しい。右はラム肉。臭みがなくアッサリしていて食べやすかった。

ラムと牛の挽肉は少し固めのハンバーグのような食感。ふんわり柔らかい食感などではなく、粗挽きハンバーグみたいな、肉の存在感をしっかりと感じられるようなギュッギュッと噛み締めるような食感です。肉汁がジワリと出てきます。スパイスがすごく利いてた。

トルコ産の紅茶(350円)。
茶葉がトルコ産なんだそうですが、まあ普通の紅茶でした。ところでこれ、可愛いんだけどガラスの器だったので熱くて熱くてしばらく飲めなかった…すごく時間がかかりました。
あー、美味しかった!
トルコ料理って使われる食材がある程度決まっているみたいで、同じ食材がいろんなメニューに使われているから好き嫌いが別れるかも知れないけど私は好きみたいです。
★2012年12月のCAPPADOCIA(カッパドキア)の記事はこちら
●店舗情報
店名:CAPPADOCIA (かっぱどきあ)
住所:東京都豊島区南池袋3-8-3 クラウンハイツ1F
電話番号:03-3987-6049
営業時間:17:00~22:30(L.O.)
定休日:月曜日
HP:http://www.cappadocia-tokyo.com

にほんブログ村

コメントありがとうございます。ラム肉はサッパリしていて食べやすいので、食べた事がない方でもチャレンジしやすいと思いますよ!