
Kahala Mall(カハラモール)ではホールフーズの他、Longs Drugs(ロングス・ドラッグス)を見て回るのも定番コースとなっています。
薬局ですが、生鮮食品以外はなんでも揃ってます。ハワイ土産なんかもここで買えてしまうので、ワイキキで買うより断然お得!
こちらはエンドの棚に出ていたこの当時のセール品、パンケーキミックス!

Bisquickのoriginal pancake & baking mixは567g入りで2ドル99セントでした。たっぷり大容量ですが、安い。昔Bisquickのパンケーキミックスを買った事があって、とても美味しかったのですがこれはちょっと重いよなあ…と思って諦めました。残念。
もちろん、水を入れて混ぜるだけで簡単に作れちゃいます。

MacFarmsのマカダミアナッツ各種、11ドル29セントが6ドル99セントになってました。これも安かったなあ。マカダミアナッツの中では大袋サイズになりますね。大袋サイズの相場は10ドル前後なので、これは本当に安かったなあ。

チョコレートでくるまれているマカダミアナッツも6ドル99セント。

私は自分で食べる用のマカダミアナッツが欲しかったので、去年も買って美味しかったこちらのMAUNA LOAの缶入りタイプを買いました。
4ドル69セントがセールで3ドル69セント、去年と同じ価格でした。
★2013年MAUNA LOAのMAUI ONION&GARLIC MACADAMIAS (缶入り)の記事はこちら

こちらもいろんな味が揃っておりました。チョコレートでも数種類あったし、しょっぱい系も揃ってましたし。缶入りタイプは少々かさばりますが、スーツケースの中でも潰れる心配がないのでオススメですよ。
MAUNA LOA
http://www.maunaloa.com/

こちらはちょっとミニサイズ、中袋サイズかなあ?
Hawaiian Host(ハワイアンホースト)のマカダミアナッツ、5ドル29セントがセールで4ドル89セント。中袋サイズの相場は5ドル前後なので、まあまあですかね。マカダミアナッツもいろんなメーカーがあって、店によって安くなってるメーカーが違うので比較するといいと思います。

まだ食べた事のないMacFarmsのマカダミアナッツの中袋サイズを買いました。こちらは3ドル39セントです。安かった。

お土産用の箱入りマカダミアナッツチョコレートもこの値段。去年はそんなに安くないかなあ、と思って買わなかったけど今年は安かった。あとはWall Martやドンキでも安く買えるので、まあわざわざロングスまで来て買わなくてもいいっちゃいいんだけど。
Hawaiian Host(ハワイアンホースト)の箱入り、14個入りで2ドル99セントでした。これは普通のCHOCOLATE COVERED MACADAMIA NUTSです。

私のお気に入りのMAUNA LOAの箱入り、15個入りで2ドル29セント。

こちらもハワイ土産の定番品ですね。
この時期はホリデーパッケージが出るのは知ってましたが、ライオンコーヒーのパッケージデザイン、これは初めて見ました!可愛い!
でも安くなかったよー、いつも通りの6ドル99セント。ライオンコーヒーは大体どこでも7ドル前後が相場で、セール価格で5ドル前後になってるイメージでした。去年は工場も行ったけど、別に工場でも安くないです。
★2010年LION COFFEE ホリデーパッケージの記事はこちら

いつもの定番フレーバー、ORIGINAL LION COFFEEもホリデー仕様。
クリスマスの時期にしか登場しない、HOLIDAY CHRISTMAS ROASTも出ていました。

私はフレーバー付きのコーヒーって飲みやすくて好きなんですけども、人によっては苦手な場合もあるのでお土産にするなら普通のコーヒーがいいかも知れませんね。
ちなみにライオンコーヒーは日本で買うと大体1200円前後が相場。

ロングスで今回一番安かったのはHawaiian Isles Kona Coffee Companyのものでした。6ドル79セントがセールで3ドル99セントになってました。
Hawaiian Isles Kona Coffee Company
http://www.hawaiianisles.com/

Ricolaの飴が安くなってました。これ日本でも買えるんですけど、300円くらいかなあ。セールで2ドル49セントが1ドル39セント。

でも日本では見ないようないろんな種類があったし、シュガーフリーも置いてあったので、これは!と思って数種類買った。

飴は日持ちするし、冬は乾燥するのであると嬉しいのです。

ISLAND SNACKSというメーカーのお菓子いろいろ。価格はマチマチですが、ドライフルーツとかグミ、おかきなどすごく種類豊富に揃ってました。

でもやっぱドライフルーツ系はちょっとお高めですね。2個で5ドル。
ココナッツが気になったけど、まあかさばるしいいかと思って今回はスルーしました。

Doveのチョコレート、89セント。今年はDoveのチョコレートなんか買おうかなと思ったけど、結局今年も買わなかったなあ。

ロングスでもハロウィン用の大袋入りお菓子、いっぱい売ってました。サイズも種類もかなり豊富で、こちらは2個で5ドルの棚です。自分用に買うならこれくらいのサイズでいいんじゃないかな。ちょっと重いけど、スーツケースの隙間を埋める事が出来るので意外と便利なのです。

5ドル弱の中袋もあります。完全にハロウィン仕様という訳ではなく、外側のパッケージだけ変更されており、中身は普段のお菓子というものも非常に多いです。まあ子供にバラ撒く用のお菓子ですからね。

ハロウィンコーナーがどんだけ規模がデカイかっつーと、こんな感じ。
棚が全部ハロウィンのお菓子。そしてこんな通路が3本分くらいあるのです。Wall Martなんかはもっとデカイ。

飴やガムはたっぷり入っていても割と安いです。デザインも可愛いものが多いんだけど、これだけの量を消費するのはちょっと大変そうですね。

SUGAR DADDYというお菓子。ミルクキャラメル味の飴かな。

CHARLESTON CHEWというお菓子。バニラ味のお菓子をチョコレートでつつんでいるので、かなり甘いと思われます。

DUBBLE BUBBLEというお菓子。ダジャレのようにかけているのかな。
ガムです。

Pumpkin Popsというお菓子。これはハロウィンフレーバーですねえ。
オレンジ味も混ざってるみたいです。

おなじみの定番商品も安くなっていましたよー。
アメリカに住んでたら毎日でも買っちゃうのに、日本だと高いよねえ。

ピーナッツバター味がなんともアメリカっぽい、Reese'sのチョコレートがセールで6ドル99セントから4ドル69セントになっていました。
これはいろんな種類のチョコレートがミックスされてるタイプ。

これはコーティングされてるチョコレートですね。

結局、私はこの大袋サイズを買いました。Nestle BOO BAG!です。
★2013年Nestle BOO BAG!の記事はこちら

一番高いもので10ドル以上したかなー。さすがにこれは重すぎて日本へは持ち帰る事ができませんが…でもいつか食べてみたいな。
海外スーパーはやっぱり楽しい!
コスメを見るのも好きなんですけど、ロングスでは食料品のチェックもかかさず行っています。
★2012年Kahala Mall(カハラモール)のLongs Drugs(ロングス・ドラッグス)食料編の記事はこちら
(2013年10月19日訪問←ハワイ時間)

![]() 今しか飲めない期間限定販売ライオンコーヒー ホリデーコーヒー3種類 ライオンコーヒー通販ラ... |