
美味しいチョコレート、Wal Mart(ウォルマート)に並んでいたのはハロウィン商品だけではありません。日本で見るとお高い、いわゆる輸入チョコレートなんかも海外では安く買う事が出来ます。
Cadbury(キャドバリー)のDairy Milk色々、1ドル62セント。これたまに輸入食品を置いている店で見かけます。アメリカなのかな?と思いましたが、イギリスの製品でした。
Cadbury Dairy Milk
http://www.cadbury.co.uk/

GHIRARDELLI(ギラデリ)のチョコレートも3ドル98セント!日本だとこれの倍くらいするんじゃないかなあ。種類にもよるけど。
Ghirardelli
http://www.ghirardelli.com/
★GHIRARDELLI Sea Salt Selectionの記事はこちら

オーガニック製品も売っていました。GREEN & BLACKSの板チョコレートは3ドル64セント。イギリスに本拠地があるのだけど、米国の大手食品企業クラフトフーヅの子会社なんだそうです。
Green & Black's
http://www.greenandblacks.co.uk/

普通にお安いチョコレートも売ってます。とにかくピンキリでいろんなチョコレートを売っていて面白い。しかし、ハワイって暑いからいまいちお買い物当時はチョコレートを買いたい気分になれなくて、いつも帰国してから後悔するのです…。寒いとチョコレート食べたくなりますよねえ。

日本でも見かける、アサイーをくるんでいるチョコレート。3ドル64セントでした。日本だと600円弱くらいかな。食べた事ないけど、まあ日本でも買えるだろうしと思って購入はせず。

ついでに食品コーナーも見て回ります。これはなんだろう、トーストに塗って食べる物なの?パッケージは可愛いですね。

シリアルバーやエナジーバー、安いんですけど箱売りになってしまうのでなかなか買いづらいです。

ベーグルやマフィンいろいろ、3ドル68セントだって。お買い得。
来年はこういうベーカリー系のものを持ち帰りたいなあと考えているところなんです。またフーパン近くのホテルに宿泊できるといいんだけど。

最終日に買って機内持ち込みにし、日本に着いてすぐ冷凍すればいけるんじゃないかな、と。冷凍庫つきの部屋に宿泊される方はすでにハワイで冷凍し、保冷剤を入れて持ち帰る方もいるそうですよ。

これ、なんだろう?と思って手にしたのですが、きっとタコスとかブリトー?とか、あのへんで使う皮みたいなものじゃないかな、と。でもパッケージがハワイっぽいんです。ハワイのメーカーなのかしら。

ほうれん草入りとかもあって、緑色で可愛いなーと思って見ていたらアジア系の男性二人組がやってきてドサドサーッとまとめ買いをしていきました。人気があるのか、沢山食べるのか。

Butter!と、思いっきり自分自身をアピールしている製品(2ドル88セント)。これはまだ小さいサイズで、一体どんだけ食べるんだ?というくらい大きなバケツサイズとかもありました。面白いです。
散策はまだまだ続きます。
★2013年Wal Mart(ウォルマート)@ハロウィン編の記事はこちら
Wal mart
http://www.walmart.com/
(2013年10月20日訪問←ハワイ時間)

![]() ポイント10倍!【送料無料】(海外お土産 アメリカお土産 アメリカ土産 アメリカおみやげ アメリ... |