人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハワイでごはん2014春

Wal Mart(ウォルマート)@食料編

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21394218.jpg

アラモアナセンターでのお買い物を終えて、重い荷物を抱えながら次に向かうのはケアモク通り沿いにあるWalmart(ウォルマート)です。24時間営業なので夜に行けばいいやと思う時もありますが、夜に重い荷物を抱えてウロウロするのは何かあった時にすぐ逃げられないような気がするので…やはり明るいうちに行く事にしています。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21402094.jpg

MAUNALOAのマカダミアナッツ、9ドル36セント。今回はロングスの方が安かったです。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21403873.jpg

今回お買い得だったコーヒーはこちらのブランドのもので5ドル68セントでした。
でも他店の方がもうちょっとだけ安かったですね。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21411373.jpg

ライオンコーヒーは4ドル98セント、安いと思います。
去年の秋に来た時はWalmartでお土産の大半を買い込みましたが、今回はそれほどお得には思いませんでした。自分の好みのブランドのものがセール対象品ではなかった事も影響しているかもですが。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21413228.jpg

この、いかにもハワイ~なパッケージのHawaii Coffee Roasters Co.のコーヒーは他の店でほとんど見かけないので、いかにもお土産って感じでいいかな?と思っていくつか買って帰ります。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21415053.jpg

メープルシロップ、いろいろ。4ドルくらいから。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2142985.jpg

SPAMが安かったです。1個2ドル48セント。3~4種類くらいありました。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21422813.jpg

お土産に頼まれていたドライマンゴーをここでも買いました。左の4ドル18セントのもの、これ中身はフィリピン産なんですけどね…。これのグリーンマンゴーもとても人気があります。ハワイ産のマンゴーってスーパーではなかなか見かけないですね。ローカルものを取り扱っているスーパーか、ファーマーズマーケットじゃないと難しいのかも。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2142482.jpg

ドライパイナップルは1ドル94セントと安かったです。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2143575.jpg

チョコレート菓子、いろいろ。ここは1ドル8セントで買えるコーナー。キットカット、アメリカ圏ではNestleじゃなくてThe Hershey Companyが作ってます。

★The Hershey Company KitKatの記事はこちら

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2144986.jpg

アメリカのお菓子、すっごく甘いとわかっていてもついつい買ってしまいます。今回はお友達にリクエストされた事もあり、色々食べ比べをしたくてまとめて買い込みました!

★The Hershey Company Peter Paul Almond Joyの記事はこちら

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21442590.jpg

買いたかった、Chips Ahoy!の新作を発見しました。セーフウェイにはなかった。
しかも2ドル98セントと安いです。新作のためのプロモーションをしていました。下段は定番フレーバーです。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21444213.jpg

アイスクリーム味がそのままクッキーになってます。どれも美味しそうです。

★NABISCO CHEWY Chips Ahoy! mint chocolate chipの記事はこちら

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2145133.jpg

Cadbury(キャドバリー)のDairy Milkの板チョコ、最初はWalmartで買おうと思ってましたが若干ですがロングスで安く買う事ができたので今回はこちらで買う事はなし。1ドル62セント。

Cadbury Dairy Milk
http://www.cadbury.co.uk/

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21454688.jpg

Lindtの板チョコは2ドル42セント。
ブランドにもよるのですが、日本よりは確かに安いのだけど円安の影響もあって、日本よりちょっとだけ安い、くらいの感覚になってきたな、と思います。半額まではいきませんでした。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21464726.jpg

GHIRARDELLIの板チョコは2ドル48セントです。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2147330.jpg

こちらの袋入りは3ドル98セント。シーソルト入りのものが欲しかったのですが、ありませんでした。板チョコはあったので、あとで買おうと思って忘れてしまった!

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21471828.jpg

OREOが3ドル48セントで山積みとなっておりました。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21473458.jpg

春の新作?らしいのですが、それにしてもすごい色です。いいのか。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21474943.jpg

ここはもうすぐ(旅行当時)近づいてくる、イースターのお菓子がズラリと並んでいるコーナーです。去年の10月にはハロウィンのお菓子が並んでいました。
お菓子メーカーの箱をそのまま置いているだけなので、お菓子メーカーもイベントにあわせて作ってくるんでしょうね。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21483023.jpg

ピーナッツバター味のお菓子といえば…の、Reese'sのPEANUT BUTTER CUPS Miniatures(2ドル88セント)。イースターパッケージです。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21484521.jpg

m&m's(2ドル88セント)も色んな味、デザインのパッケージがあります。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2149246.jpg

KitKatのMiniatures(2ドル88セント)。この色合いが素敵です。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21492035.jpg

こちらはKitKatのBUNNY EARS(2ドル88セント)。可愛いウサギちゃんパッケージ!そしてこれはのちほど戦利品の記事で書きますが、中身もイースター仕様でした。

★The Hershey Company KitKat BUNNY EARSの記事はこちら

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2149368.jpg

こちらもウサギちゃんの形をしたチョコレートです。
ウサギ、エッグ、の形をしたお菓子がとにかく多かったですね。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21495354.jpg

これ結局買わなかったのだけど、Reese'sのWhite Eggsというお菓子。どんな味だったんでしょうか。ホワイトチョコなのかなー、と思って買わなかったのだけど。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_2150942.jpg

KISSES(2ドル88セント)も春っぽい色合いのデザインになってます。

Wal Mart(ウォルマート)@食料編_c0152767_21502685.jpg

会社へのお土産に、MINIS MIX big bagという大袋入りのチョコレートを買いました。ハロウィン版はすでに買った事があるけど、イースター版は初めてです!

★MINIS MIX big bagの記事はこちら

すでに食べたものはレポ記事がハワイでごはん2014春カテゴリーにあるので、よかったらどうぞ。

(2014年3月14日訪問←ハワイ時間)

★2013年Wal Mart(ウォルマート)@ハロウィン編の記事はこちら
★2013年Wal Mart(ウォルマート)@食料編の記事はこちら
★2013年Wal Mart(ウォルマート)@ハワイ土産編の記事はこちら

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


↑カタカナにすると、途端に愉快なネーミングに…!
Commented by samya3 at 2014-04-25 01:08
Reese'sのホワイトチョコ版は、ホワイトチョコが卵の白身を表しているんでしょうね!そんで中のピーナッツバターが黄身?
Commented by nalu_3_lin at 2014-04-25 21:40
多分、卵を連想させているんだろうなあとは思うのですが、中身が気になるので来年見かけたら買ってきてみます。ピーナッツバターが黄身、ありそう(笑)。
by nalu_3_lin | 2014-04-24 21:42 | ハワイでごはん2014春 | Comments(2)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。本ブログでは記事中に広告情報を含みます。


by 岐阜うまうま日記