
日曜日の夜、軽くゴハンを食べる事になり西口をウロウロ…。東京芸術劇場の中にあるこちらのBELG AUBE (ベル・オーブ)は、ベルギービールカフェとして知られているそうです。人気があるのか、予約席で半分以上埋まっていました。夕方早めに訪問したのでなんとか着席できましたが、この後に来られたお客さんは結構断られていましたね。

でも私はビール飲めないので…ジンジャーエールの辛口(450円)を頂きますよ。一緒に食事をした知人は店員さんオススメのベルギービールを何杯も飲んでいましたが、店員さんの知識の豊富さはさすが!味や香りについて詳しく説明して下さりました。

まずはベルジャンフリッツ(ベルギー産じゃが芋のフライドポテト)を注文。Mサイズは780円。

ベルギーなら町中どこでも食べられるベルギー発祥のフライドポテトは「フリッツ」と呼ばれ親しまれています、とのこと。見た目は普通のフライドポテト。

正直、味も普通のフライドポテト。でも、すっごくホクホク!ベルギー産のじゃがいもで作られているそうなのですが、揚げたてなのでフォークで刺すとサクッと折れてしまうほど。
でもねえ、残念なのがこのポテトにつけるソースがただのマヨネーズとケチャップなのでした…なんかもうちょっと、ベルギーっぽいソースとかあったら嬉しかったなあ。そういうの、ないのかな?

世界一の美しい海から届く「天使の海老」のガーリックオイル焼き(1,080円)。
しかし、その海がどこなのかは不明。

小ぶりですが、プリプリっと身が詰まった海老が出てきました。味付けがすごく濃いので、これはビールに合うんじゃないでしょうか?

ブロッコリーも程よい茹で加減で美味しかったです。

広島県産 活ムール貝のホワイトビール蒸し(Mサイズ 1,380円)。
ベルギーと言えばホワイトビールとムール貝。フリッツと一緒に食べれば気分は本国ベルギー。

貝殻はめちゃ大きかったけど、身はちょっと縮まってしまっていたからか、小さめ。でもプリプリ。
味つけは薄めですが、貝の出汁はしっかりと出ていたので物足りなさはなし。

そして、その出汁(っていうか貝のスープ)を使って1人前500円プラスでリゾットにして頂きました。
濃厚です。

野菜たっぷりボローニャ風ミートソース 生パスタ「フェットチーネ」(980円)。

ちょっと味が薄かったかなあ…挽肉はたっぷりと入っていましたが、スープパスタみたいだった。
フェットチーネはあまりモチモチ感がなく、少し硬め。

今回食べた中ではベルジャンフリッツが一番美味しかったかなー。
カフェテラスのような、バーのような、東京芸術劇場の1Fロビーの一角にあるスペースなので、ここかなり開放的な空間なのです。個人的な感想ですが、お茶や軽食での利用はアリだけどゆっくり腰をすえての食事利用は私はちょっと落ち着かないかも…。オープンテラスとかカフェスタイルが気にならないって方なら平気だと思いますね。
●店舗情報
店名:BELG AUBE (ベル・オーブ) 東京芸術劇場 (べるおーぶ)
住所:東京都豊島区西池袋1-8-1 東京芸術劇場 1F
電話番号:03-3987-7895
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00)
HP:
http://www.belgaube.jp/page/tokyo
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22363354"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/22363354\/","__csrf_value":"8179ff034ee8c1ad7e48c31f5a0ca1d1b22ea239b48763f202de5315447d7cad80a0aa94a498ddd1a001d1585c2d321f7a524ac9943d5ba8520b14891c876730"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">