
市販品のクロワッサンは、クロワッサンと名乗りつつもその実態はただのパン。デニッシュならまだいい方。
分かっちゃいるけど、やめられない。という訳で初めて見かけた商品だったので買ってみました。
フジパンのチョコクロワッサン(98円)。

うちの近所のスーパーって圧倒的にヤマザキ製品が多いのですが、普段行かないスーパーに寄ったらフジパン製品も沢山あって見かけない商品がいっぱいあって面白かった。

ソフトなクロワッサン生地にヘーゼルナッツ入りチョコクリームと板チョコをまるごと包みました。
と、書いてあって「ソフトな」っていう時点であまり期待はしてなかったんですけど、まあ普通のパンです。

確かミニストップのチョコクロはフジパンだったような気がする。ヤマザキではなかったような。
チョコクロワッサンと言えば、おなじみのこのスタイル、三日月型ではなく菱形(マーガリン使用の為?)の生地の両端から板チョコがにょきっとはみ出しております。

パン生地はもう期待していませんが、ふんわり柔らかい普通のパンです。表面だけがクロワッサン風で、何枚かパラパラと生地が剥がれてきたりはしましたが、パリパリ感はありません。

ヘーゼルナッツ、細かく粉砕されてたのかなあ。ナッツの欠片みたいな感じはわからなかったけど、チョコクリームはとても滑らかで確かにナッツっぽい香ばしさというか、奥行きのある味わいのチョコクリームでした。

断面を見てみると、もう本当に普通のパン。生地が何層にも折り重なって…みたいな事はありません。

チョコクリーム、まあまあ味も濃かったけどちょっと分量が少なめ?
気持ち、あとちょっと多かったら嬉しい。

両端からはみ出ていた板チョコ、パン生地の中にも一本入っているかと思いきや、あまり存在感ありませんでした。溶けちゃってたのかなあ。ローソンのとか食べると、板チョコ食べているようなグニッていう食感もちゃんとあったんだけど、これはほとんどわからなかった。うーん、リピートは無しです。残念。
フジパン
http://www.fujipan.co.jp/
【クロワッサンとは?】
フランス語で三日月を意味し、形状が名前の由来となっているパンの事。チョコレートを包んだクロワッサンはパン・オ・ショコラ(pain au chocolat)と呼ばれる。フランスで作られるクロワッサンには、菱形のものと三日月形のものがある。どちらの形状にするかは、使用している油脂で習慣的に決まっており、前者はバター、後者はマーガリンである。フランスで一般的に見かけるのは菱形のもので、日本でよく見かける三日月型のものは、フランスではスーパーマーケットなどで販売される安価品の目印となるんだそうです。
★実りベーカリー チョコクロワッサン@ローソンの記事はこちら
★穂 ベルギーチョコクロワッサン@ミニストップの記事はこちら
★こだわりパン工房 チョコ好きのためのチョコクロワッサン@ファミマの記事はこちら
★おいしいパン生活 チョコクロワッサン@サークルKサンクスの記事はこちら
★KINOKUNIYA Salut!(チョコレート入りのクロワッサン)の記事はこちら

![]() 【お買い得】お家でらくらく焼き立てパン♪ミニチョコクロワッサン(30個入)(冷凍パン生地) |
↑パン生地に練り込んであるタイプと、板チョコ入ってるタイプとあります。