
ミニストップのオリジナルのパンシリーズ、穂。チョコクロワッサンは買うの2回目ですが、前回とまたパッケージが変わってますね。穂 ベルギーチョコクロワッサン(108円)。

ミニストップはソフトクリームやスイーツ類などでも、やたらベルギーチョコを推しているように感じます。

で、こちらを製造しているのはフジパンなので先日食べたフジパンのオリジナル製品のチョコクロワッサンもそうでしたけど、パン生地にはもともとあまり期待をしておりません。

マーガリンを使用しているクロワッサンの形、菱形。
チョコレートはまるで板チョコ風に両端からはみ出ていますが、そう見えるだけでこれはチョコクリームです。

見た目はパン生地の焼き色なんかを取っても、結構本格的に見えるのですが…クロワッサンじゃないんだな、これが。

完全にただのパンです(笑)。でも、他のパンと違ってミニストップはパン生地にもチョコレートが練り込んであるからなのか、茶系のマーブル模様をしています。

板チョコ風に見えるチョコクリーム、暑さの中すでに溶けてしまってます。ベルギーチョコと言われても正直よくわからん…ほろ苦さは実はそんなになくて、ただのチョコクリームなんじゃ?って感じで。

ふかふかと柔らかい、ただのパンです。

値段相応の味というか、チョコクリームパンとして食べるならフーンって感じなのですが、これでチョコクロワッサンというのはちょっと無理があるような気がしますね。

残念ながら、コンビニ系チョコクロワッサンの私の中のランキング上位にはあがる事はないと思います。
ミニストップ
http://www.ministop.co.jp/index.html
【クロワッサンとは?】
フランス語で三日月を意味し、形状が名前の由来となっているパンの事。チョコレートを包んだクロワッサンはパン・オ・ショコラ(pain au chocolat)と呼ばれる。フランスで作られるクロワッサンには、菱形のものと三日月形のものがある。どちらの形状にするかは、使用している油脂で習慣的に決まっており、前者はバター、後者はマーガリンである。フランスで一般的に見かけるのは菱形のもので、日本でよく見かける三日月型のものは、フランスではスーパーマーケットなどで販売される安価品の目印となるんだそうです。
★2014年8月こだわりパン工房 チョコ好きのためのチョコクロワッサン@ファミマの記事はこちら
★2014年8月【菓子パン】チョコクロワッサン@フジパンの記事はこちら
★2014年7月実りベーカリー チョコクロワッサン@ローソンの記事はこちら
★2013年11月おいしいパン生活 チョコクロワッサン@サークルKサンクスの記事はこちら
★2013年4月穂 ベルギーチョコクロワッサン@ミニストップの記事はこちら
★2012年8月こだわりパン工房 チョコ好きのためのチョコクロワッサン@ファミマの記事はこちら
★2008年6月KINOKUNIYA Salut!(チョコレート入りのクロワッサン)の記事はこちら

![]() ビターチョコがおいしいと評判の本場フランス産パン生地です【冷凍パン】■冷凍生地■BAKE UP ... |