
ローソンでは最近、クロナッツがマイブームだった影響もあり実りベーカリーといういわゆるオリジナルパンブランドのパンばかり買っていました。こちらも人気のオリジナルスイーツブランド、うちカフェより久しぶりにコクのあるカスタードと生クリーム入りホイップ 大きなツインシュー。
お盆前くらいの時期に購入したのですが、お盆セール?で103円になってました。

私の自宅付近はローソンほとんど無いんです。池袋なので本社があるファミマが幅を利かせています。
逆に、会社付近はローソンしかないので、必然的にローソン利用率が高まるのですが、店舗によって品揃えが全く違いますね。パンにしても、菓子パン(甘い)メインの店舗があれば、総菜パン(しょっぱい)メインの店舗があったり、新商品を必ず大量に置く店舗があればなぜか数個しか入荷してない店舗も。

うちカフェのスイーツも、種類豊富に置いている店舗もあれば最低限しか置いていない店舗もありますが、こちらの大きなツインシューは大抵どこでも必ず置いているロングセラー商品です。
確か中身はヤマザキだったはず。ヤマザキがオリジナルで出してもいますが、コンビニオリジナルとの兼ね合いがあるからかローソンなどでは見かけません。スーパーとかに行くとあるよ。

完全に個人的な好みの話になるのですが、私はカスタードが苦手なのでカスタードオンリーのシュークリームよりもこういうホイップクリームと一緒に入っているシュークリームが好きなんです。また、ケーキ屋さんで買えるようなシュー生地が硬くもっと焦げ茶色をしているなんか本格的っぽいシュークリームも大好きなんですが、普段食べる分にはこういうシュー生地がふわふわっと柔らかいチープな感じの方が気兼ねなく食べられていいよね。

商品名の通り、丸くてふわふわしていて、そして大きい(これ私的に超重要!)シュークリーム。生地がふわっと焼き上がっていて中身が空洞なんて事はなく、ちゃんとカスタードもホイップも手に持つとズッシリ重みを感じる程にしっかりと入っています。
カスタードの甘ったるさがホイップと中和される感じで私は食べやすくて大好き。朝ご飯に会社のデスクで食べたり、おやつで買ってよく食べています。
★2014年3月の大きなツインシュー@ローソンの記事はこちら
★2014年2月の大きなツインシュー@ローソンの記事はこちら
★2013年10月の大きなツインシュー@ローソンの記事はこちら
★2013年9月の大きなツインシュー@ローソンの記事はこちら
★2013年7月大きなツインシュー@ローソンの記事はこちら
★2013年5月大きなツインシュー@ローソンストア100の記事はこちら
★2012年10月大きなツインシュー@ローソンの記事はこちら
うちカフェスイーツ
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/
ローソン
http://www.lawson.co.jp/index.html

![]() 北海道スイーツ!北海道産の低温殺菌牛乳を使用したシュークリーム『北海道とろとろシュー(ミ... |
シュークリームおいしそう。
そういえば子供の頃、おやつで食べていたタカラブネのシュークリームやエクレアもこんな感じでした。
中にカスタードとチョコクリーム、それに生クリームが詰まったチョコエクレア好きだったな…。
コメントありがとうございます。タカラブネ!懐かしいです。今は吸収合併されたか会社名が変わったか何かで、タカラブネってなくなってしまったんですよ。不二家とかコージーコーナーとか、ちょっとチープな感じのケーキ屋さんのお菓子の方が美味しかったりしますよね。
riemusik2さんの記事の外国のお菓子も可愛いくて美味しそうです!