
製造元は同じだが、コンビニやスーパーのPBだったり様々なシリーズに分類されたりとあちこちで見かけるヤマザキのチョコクロワッサンの中で今のところコレが一番美味しい!とわかりました。
お手軽カフェタイム クロワッサン板チョコ(97円)。

この、お手軽カフェタイムシリーズは私の周囲だとドラッグストアや業務用スーパーに置いてある率が高いシリーズみたいです。肉のハナマサとかドンキでよく見かけます。
チョコクロワッサン、と一言で言っても生地全体にチョコレートが混ざっているタイプと、こちらのようにクロワッサンのド真ん中に板チョコがくるまれているタイプの2種類があります。
私はこちらの板チョコタイプの方が好き。

見てくだされ、この板チョコの迫力を…!
板チョコタイプだと、ローソンの製品が(確かヤマザキじゃなかったと思うけど)ダントツで板チョコの存在感が大きかった訳なのですが、あれは130円もする製品なのでそれくらいのボリュームはあって当たり前。
でもこのお手軽カフェタイムはなんと97円…!オープン価格とは言え、100円切っているのは嬉しい限り。
まさにお手軽。

厚みもしっかりあって、クロワッサンの生地の中でもちゃんと板チョコとしての形状をとどめているのでした。
いや素晴らしいね!クロワッサン生地も値段の割にはちゃんとデニッシュ風で美味しかった。

今まで食べたチョコクロワッサンの中で美味しさも板チョコの厚みも価格も全てのバランスが良いです。
残念なのはうちのそばに売っていない事。いちいち遠回りしないといけない場所でしか購入できないので頻繁にはリピート出来なさそうです。
★【菓子パン】おいしい菓子パン チョコクロワッサン@ヤマザキの記事はこちら
★【菓子パン】チョコシートを折り込んだミニサイズのチョコクロワッサン@トップバリュの記事はこちら
★【菓子パン】チョコクロワッサン@フジパンの記事はこちら
★実りベーカリー チョコクロワッサン@ローソンの記事はこちら
★穂 ベルギーチョコクロワッサン@ミニストップの記事はこちら
★こだわりパン工房 チョコ好きのためのチョコクロワッサン@ファミマの記事はこちら
★おいしいパン生活 チョコクロワッサン@サークルKサンクスの記事はこちら
★KINOKUNIYA Salut!(チョコレート入りのクロワッサン)の記事はこちら
【クロワッサンとは?】
フランス語で三日月を意味し、形状が名前の由来となっているパンの事。チョコレートを包んだクロワッサンはパン・オ・ショコラ(pain au chocolat)と呼ばれる。フランスで作られるクロワッサンには、菱形のものと三日月形のものがある。どちらの形状にするかは、使用している油脂で習慣的に決まっており、前者はバター、後者はマーガリンである。フランスで一般的に見かけるのは菱形のもので、日本でよく見かける三日月型のものは、フランスではスーパーマーケットなどで販売される安価品の目印となるんだそうです。

![]() 賞味期限 製造日から60日のロングライフパン循環備蓄に最適!!お子様の大好きな板チョコが包... |

この商品を知るまでは、ヤマザキのホワイトデニッシュショコラを食べることが多かったのですが、
クロワッサン板チョコを知ってからは、もうコレ一択です!
デニッシュ生地が香ばしく…
厚みもあまりないので食べやすい
しかも安くて長持ち!
ただ、売っているお店が少なく…
しかもその売っているお店がたまたま品切れだったりすると、ホントにショックです
もっといろんなお店で売ってるといいな~
コメントありがとうございます。そうなんです、これ美味しいし安いしお気に入りなんですけど置いているお店が本当に少ないので、この記事を書いたっきり実は食べられていません…。
他のシリーズはあっても、これだけ無いとか多いんです。
うささんもまた出会えますように。