
数年前に流行ったモロヘイヤ。野草のような形をした葉っぱが特徴的な野菜なのですが、細かく刻むとねばねば感のある食感を楽しめます。八百屋さんで見つけて一把入れてみましたが、思ってたほどねばねば感は出ませんでした。オクラ1袋入れた時の方がよっぽどねばねばしてたなー。

今日は葉っぱ類をドッサリ入れたスムージー。
見えにくいけれど、他に青紫蘇、バジル、小松菜などを入れています。

ねばねば感はそれほど無かったけれど、全体的にまったりとしたとろみのある食感になりました。
モロヘイヤという名前の由来はアラビア語で「王様だけもの」という意味なんだそうです。中東地域では、古くから食用に使われていました。エジプトの王様や、あのクレオパトラも食していたんだとか。
モロヘイヤを刻むと出てくる粘り気は、オクラや山芋にも含まれるムチンという成分。糖たんぱく質の一種であるムチンは消化酵素としてたんぱく質の分解・吸収を助けると共に、その解毒効果で肝臓を強化し、胃潰瘍などを予防してくれます。
※美肌&疲労回復!クレオパトラも愛したモロヘイヤでキレイを磨く
http://matome.naver.jp/odai/2137369364203740101
Vitamix
https://www.vitamix.com/

![]() >>無料サンプルあります<<島根産、安心の有機JAS認定モロヘイア100%青汁粉末■保存料・着... |