山陰の味 大風呂敷出張土産で同僚から頂いたお土産です。宝製菓さんの、山陰の味 大風呂敷。

ん?何かに似てるぞ、と思いましたが、これ桔梗信玄餅に似てます。どっちがどっちを真似たのかは知りませんが。
違いは黒蜜ではなく、梨蜜をかけるところみたいです。

良質の餅米を使ったやわらかなきな粉餅に、鳥取名産の二十世紀梨で作った特製の「梨みつ」をかけて食べるというスタイルです。この風呂敷に似せた包み紙がとてもカラフルでキュート!

黄な粉はとても香ばしかったのですが、残念ながら梨蜜は…私にはちょっと物足りなかったです。
優しい甘さって感じ?

でもこのお菓子、いろんな賞を受賞しているそうなんです。山陰地方では昔より婚礼を始めとして「慶び」ごとには必ず木綿地に家紋を染めぬいた大風呂敷を用意して祝う習わしがあったんだとか。それにちなんで、このお菓子も風呂敷で包んでいるみたいですよ。機会がありましたらぜひ食べてみてください。
宝製菓株式会社
https://takara-seika.co.jp/index.html
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23015209"
hx-vals='{"url":"https:\/\/umalog.exblog.jp\/23015209\/","__csrf_value":"7b491667004eec89946998f6a7c42252ec29148c8430b7e5b35485526d10ce62b2a9acacdba114414f2c38b5c5155f00cc679131f99af0399913b80a22cbb822"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">