
昨日OAされたのでやっと書けます。
10月5日に池袋WACCAのキッチンスタジオ Lupeにて行われた、NHKのきょうの料理の番組収録に参加してきました。事前申し込みだったのですが、見事当選したのです!

3日間に渡り、いろんな先生のトークショーや番組収録があったのですが私が参加したのは人気の料理研究家、土井義晴さんの回。当選後、メールで詳細を頂いたのですが30分前に集合との事で、少し早めに行ったつもりでしたがすでに多くの観覧車で椅子が埋まっていました。なので私は隅っこに着席。

こちらは全く別の日の番組の様子ですが、土井先生はトークも面白いですし料理のテンポもテキパキとしているので見ていて面白いんですよね。

こちらは番組収録後、アンケートに答えたら貰えたドレッシングですが美味しかったですよ!
他にも色々とパンフレットなど頂きました。

ちなみにこちらはNHKの料理とは全く関係ないバラエティ番組。土井先生はトークが面白いので結構バラエティにもちょいちょい出演なさっています。

そんな土井先生を生で見る事が出来るとは…!そして料理の腕前まで拝見させて頂けるとは…!
番組収録の日をとっても楽しみにしておりました。

で、昨日の11月20日にOAされた訳なのですが、収録からOAまで結構時間ってかかるんですねえ。
今回のテーマは過去の根菜を利用したメニューの中から人気のあった料理ベスト3です。第1位が土井先生のレシピだったので土井先生が収録に参加されていたという訳ですね。

私、後藤さんも大好きです!いつもクスッと笑えるダジャレをねじこんでくるのですが(笑)スルーする人もいれば汲み取ってくれる人もいたり。土井先生は苦笑されてましたが…。

自分は写っているのかどうか気になりましたが、隅っこにいたせいかそんなに目立っていませんでした。ホッ。
ちなみに収録前にADさんに拍手のコツと相づちのコツを教えて頂きました(笑)。番組を盛り上げる為に、笑顔で力いっぱい拍手をいたします。

今日の主役はこちらの里芋ちゃんと大根です。そういえば里芋、好きだけど自分では買わないかも。

第3位と第2位の過去VTRを見たあと、第1位はVTRではなく土井先生の生料理(?)を拝見するという流れ。
基本的にカメラはずーっとまわりっぱなしで、司会の方々も流れがちゃんと頭の中に入っていてテキパキと進行しているような感じでした。スゴイ!

土井先生が作るのは里芋の揚げだしです。

ここで土井先生の登場!キャー!土井先生、ヘアスタイルが新しくなっていてますますお若く見えました。
やはりすごい人気で大きな拍手を頂いていました。

この3人のトークもテンポよくって面白かったです。後藤さんのダジャレも良いのですが、土井先生の軽快なトークも聞き取りやすくて良かった。

主役の里芋もこんなに立派なものが登場です。番組ではカットされていた部分なのですが、裏手で何人ものスタッフさんが料理の準備や下ごしらえをされていたみたいで、土井先生いわく「服部先生のところの生徒さん(卒業生だと思うけど)が作ってくれてるので美味しいですよ~」と仰っていました。
この後、試食で頂いたものがそうだったんだと思います。

まずはお出汁の準備をしたあと、大根おろしを作るのですがここで土井先生のイリュージョンタイム!大根は皮付きのまま、力を入れないでクルクルっと回すだけで簡単に大根はおろせるんですって。

この2人の組み合わせ、最高です(笑)。

なーんて話をしているうちに、あっという間に大根が消えてなくなってしまいました。スゴイ!大根おろし、力を入れると手をうっかり削ってしまったりするのですが、コツは力を入れない事!
お出汁の濃度はこの大根おろしに吸わせる事で調節できるんですって。

器に素揚げした里芋と大根おろしを盛りつけて、お出汁をかけて…。結構広いオープンキッチンのスタジオだったのですが、お出汁のいい香りが全体に広がっていて「美味しそう~!」って感じ。早く試食したい!

里芋の揚げだし、完成です。ここで一旦カメラがストップし、試食が配られたのですが隣あった観覧者のみなさん本当に親切で、箸が行き届いていない方に自ら配ったりと和気藹々、楽しく過ごさせて頂きました。
試食は…実は個人的にはちょっとお出汁が濃いかな?とも思ったのですが、これ試食用にあらかじめ作り置きされていたものだと思うので少し味が煮詰まってたのかも知れないです。里芋はふっくら、そしてネットリとしていて大根おろしとともにしっかりお出汁がからまっていて美味しかった!

試食タイムが終わるとまたカメラが回って、あっという間にフィナーレへ。番組も30分弱なのですが収録自体も結局1時間かからないうちにあっという間に終わってしまいました。本当、流れるような進行だった。スゴイ。

いずれにせよ、生の土井先生を見る事が出来て嬉しかったです!
またこういうイベントに参加出来る機会があるといいな。
池袋WACCA
http://wacca.tokyo/
きょうの料理
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/

![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】NHK きょうの料理 2014年 12月号 [雑誌] |