
不定期更新の、最近の東京おかしランド情報シリーズ。こちらは12月10日の情報です。
2014/11/21(金)~2015/01/12(月)の期間限定で、チロルチョコの専門店・おいしさ たのしさ チロルチョコがオープンしています。
過去、こちらのスペースでは不二家のペコちゃんなど入れ替わりでアンテナショップがオープンしておりましたが、人気があると期間延長したりしてますね。

チロルチョコ、まあスーパーでも買えますし特に目立ったご当地グッズなんてのも無いので今回は何も買わなかったのですが、もともとの単価がかなり安いのでお土産には買いやすいのでは?と思います。

左はスカイツリーにひっかけた、スカイベリーという品種の苺を使ったチロルチョコ。スカイベリーそのもの(苺)は昨年まで試験的に市場に流れて来ており、デパートなどでしか買う事は出来ませんでしたが、いよいよ今年から本格的に流通されるとの事なので、今年は見かける機会が増えるかも知れないです。
余談ですが、私右側のミルク味がなんか苦手でほとんど食べた事がない。昔からある味なんですけどね。

東京駅の100周年を記念したパッケージも登場。これはいい東京土産になると思いました。

もちろん、通常店舗も営業中。カルビーのアンテナショップ、今はすっかり行列もなくなってしまい、どちらかというと物販専用のレジばかり混み合っていてこちらにプチ行列が出来てしまう程です。

冬限定の新商品も出ていました。

おかしランドではなく、そのお向かいさんにある普通の東京土産専門店の店頭にあった新商品。今はもう、お土産ってちょっとしたものでもパッケージとかすごく可愛いんですねえ。

おかしランドの隣にある、Garrett Popcorn Shops(ギャレット ポップコーン ショップス)の行列はこんな感じです。パッと見、アレ?空いてるんじゃない?と思って近寄ってみると…。

この通り、平日の昼で最大1時間待ちでした。でも東京駅の中だから雨風しのげますし、表参道よりは比較的楽に並べるのかも知れない。ちなみに、ここから少し離れた階段付近の踊り場みたいなところに最後尾までの行列があって、店員さんがメニューを配りながらフレーバーの説明などをしていました。
ここ、以前はカルビーの行列があった場所なんですよね。流行ってうつりかわっていくもんなんですねえ…。
東京おかしランド
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/okashi

![]() 大人気 チロルチョコ★1粒あたり約11円×80粒入=850円(税前)★★箱入★チロル なめらかきな... |
↑きなこもち好きー。
![]() 【送料無料】ギャレットポップコーン シカゴミックス 1ガロン缶 1個 【201412thanks_1000】【P0... |
↑なんだかんだ言って今のところギャレットが一番好きかなあ。
![]() HILL VALLEY AIR POPCORN ヒルバレー エアポップコーン【S缶 1/4ガロン】ポップコーン グルメフ... |
↑東京駅ならヒルバレーのものも買えますよ。