
ハワイ土産の定番、クッキー。多くの日本人観光客が買うお店って主にこの3店舗だと思うのです。
・Big Island Candies (ビッグ・アイランド・キャンディーズ)
昔は通販でしか買えなかったけど今はアラモアナセンターに常設店あり。基本ワイキキでは買えない。
・The Cookie Corner (ザ・クッキー・コーナー)
赤地に白いハイビスカスのショッパーが目印。店頭の焼きたてクッキーや半生のフルーツバーも人気。
・Honolulu Cookie Company (ホノルル・クッキー・カンパニー)
パイナップル型のクッキーとておなじみ。季節によってハート型やコラボ商品も多数存在する。
過去のハワイ旅行でいろいろクッキーを食べ比べた結果、あくまで私の個人的な感想としてはThe Cookie Cornerのショートブレッドクッキーが一番好みだとわかったので、その他のクッキー屋さんではあまり買い物をしなくなって来ていたのですが、こちらBig Island Candiesはクッキー以外に私的にヒットな商品が多いので、なんだかんだでアラモアナの常設店へ足を運んでしまうのです…。

そんな中で一番お気に入りのものが、ブラウニー。数種類出ているのですが、あまり冒険をしたくなくてPeanut Butter(ピーナッツバター)味しか今まで買った事がなかったんですけど、今年は初めて他のフレーバーにも挑戦しました!
Milk Chocolate Covered Red Velvet Brownies(13ドル50セント)。プライスカードのところに「今月のオススメ商品」って書いてあったので、多分バレンタインだから期間限定で置いてたんじゃないかなーと思います。

中身は8個入りです。
レッドベルベット、って日本ではあまり馴染みがないフレーバーですよね。たまにサーティーワンアイスクリームでレッドベルベット味って出てたような気がするけど。珍しいので、つい買ってしまいました。

このブラウニー、何がスゴイかってこの厚みなんです。一口、二口でいけてしまうサイズながらもこの厚みと濃厚な味わいでかなり満足出来てしまうので(1個食べると十分)、コスパはかなり高いと思います。
これは差し上げようではなく、いつも必ず自分用に買うと決めているもので、実際今年の旅でもBICでクッキーは買わなかったけどブラウニーだけは買って帰りました。

レッドベルベットケーキってアメリカ(?)ではすごくポピュラーなケーキなんだそうですが、別に何の味がするって訳でもなくて、あの赤い色も着色料を使って出している事がほとんどなんですって。でも、スーパーに行くと必ずベルベットケーキパウダーみたいなのが売ってたりするし、ベルベットケーキ味のお菓子やアイスもあったし、何より赤いからなのかバレンタイン時期の定番みたいな扱いになってるっぽいんですよねー。

食べかけ写真でごめんなさい。断面図、わかりますかね。
下部にかなりドス黒い赤い部分が見えると思うんですけど、多分この辺がレッドベルベット(笑)。スポンジのような感じで柔らかいです。しっとり。ブラウニーをチョコでカバーしてるんだから、そりゃ甘いのなんの。

でも正直「どんな味?」って聞かれても、答え様子がないというか…食べ慣れていないので説明がすごく難しいです。小さい頃外国にいたとか留学経験がある方なら「懐かしい味!」って思うのかもね。
なんとなくチェリーのリキュールっぽいような…酸味はないのですが、食べていると喉の奥の方でまるでお酒を飲んだ時のような「ふわん」とした余韻がなんだか残ります。
上に乗ってる白い部分はクリームチーズっぽい感じで、爽やかな酸味がほのかに感じられて組み合わせはすごくいいと思う。どんな味、って正確にレポ出来なくて申し訳ないんですけど普通に美味しいですよ。
それに期間限定のレア商品を買えたのも良かった!
お会計時、レジの店員さんが「ブラウニーの賞味期限は大体2週間くらい」みたいな事を言ってたような気がします。なので、半分楽しんだら残り半分は冷凍庫に入れてしまおうと思ってます。
箱自体はかなりハードで頑丈なので、スーツケースに入れてしまっても全く問題はありません。
★2014年3月Chocolate Covered Peanut Butter Brownies@Big Island Candiesの記事はこちら
★2013年10月Chocolate Covered Peanut Butter Brownies@Big Island Candiesの記事はこちら
Big Island Candies
http://www.bigislandcandies.com/

後日、キレイに断面の写真が撮れたので掲載してみる。

![]() ■今話題のアメリカンスイーツ■■クリームチーズフロスティングがたっぷり■レッドベルベット... |
