
先日、久しぶりに人と一緒に外食をして来ました。いつも基本的に一人行動が多いので、スイーツ系は割と行くのですが食事となると入る店を選んでしまう為、外食(しっかりとした食事、ディナー等)の回数は若い頃に比べて本当にめっきりと減りましたね。
なんかエスニックなご飯が食べたい、とのリクエストで普段あまり行かない池袋の西口をウロウロしている時にこちらのお店を発見しました。

ネパール・インド料理のMirmire(ミルミレ)。この建物に横並びで飲食店がズラズラと入っているのはなんとなく知っていたのですが、通りかかった事はあるもののどこの店も一度も入った事がありませんでした。
正直、建物の裏側?から見ると看板だけしか見えなくて、なんというか「怪しい…」って感じがプンプンするのです。中が見えないから余計にそう思うのかも。でも、入り口方面に回るとこのようにメニューも出てましたし、すでに入店して行くお客さんもチラッと見えたので、じゃあ入ってみようか、と。

入り口はこんな感じ。マイナーっぽく思えたけど(失礼)、メニューを見ると品数も豊富でどちらかというと日本人向けにアレンジされた感もあったりして、結構普通のお店でした。むしろ、もっとマニアックでも良かったかも。

メニューとかもしっかり作ってあったのですが、店員さんは一人を除いて日本語はほとんどダメそうな感じでした。簡単な単語は平気かも知れませんが、メニューは指さし確認が無難ですね。ディナーメニューはコースにするとお得になるみたいです。

Vegetable Chowchow(ベジタブルチャウチャウ)…580円。
これは野菜のネパール焼きそば。スパイスが決め手!と書いてありましたが、普通の焼きそばっぽい感じ。確かによーく味わうとほのかにスパイシーな気がしなくもないのですが、一口食べてすぐわかる程の違いではないように思いました。

メニュー数がとにかく多くて何を選べばいいのやら、という具合だったので、わかりやすく写真入りのものをいくつか選んでみました。

Hariyali Makai Kabab(ハリヤリマカイカバブ)…2P 290円。
メニューには「ほうれん草とトウモロコシ、ジャガイモのインド風コロッケ!日本とのコロッケの違いを!」と書いてあったのでオーダーしましたが、なんか完全に天ぷら風だったんですけど…間違えたのかな?

確かに、トウモロコシやジャガイモっぽい存在は確認出来たのですが。帰宅してメニューをネットで調べたら、Palak Pakoda(パラックパコダ)というほうれん草の天ぷらっぽいものもあるそうなので、もしかしてそれと間違えたのかコレが正解だったのか不明ですが、私が食べたコレは完全に天ぷらでした…。
インドのコロッケはこれだ、と言われたら仕方ないけど、なんか違ったな~って感じ。

他にもサイドメニューは超豊富で、色々食べてみたいメニューがあったのでまた機会があれば試したい。

ドリンクはPlain Lassi(プレーンラッシー)をお願いしました。たっぷりと入っていて320円。

ちょっと酸味が強い、ハッキリとした味わいのラッシー。これ美味しかったです。なんだかぼやけた味のラッシーが出てくるお店もあるのですが、ここのラッシーはしっかりした味でゴクゴク飲めてよかった。

肉類は鶏肉メニューから選びます。

Chicken Tikka(チキンティッカ)…2P 450円。骨無しチキンのタンドール(石窯)焼きなので、そのままフォークで刺し豪快に食べられてよし。スパイスがしっかりと染みていて美味しかった~。辛くて食べられないなんて事もなく食べやすいですよ。

しかも、すっごく柔らかい…!しっかり火が通ってるのに不思議ですね。タンドリーチキンって基本どこで食べても美味しいですよね。スパイスが利いているからかも知れませんが、私は大好きです!

そしてメインはカレーを頼む事にしました。ビリヤニも美味しそうだったけど、この日はカレーな気分だったので…。ほうれん草コロッケとかぶったけど、カレーもほうれん草で。

Sag Paneer(サグパニール)…820円。サグパニールは、ほうれん草と自家製カッテージチーズのカレーです。全体的にそこまで辛くはなく、野菜=ほうれん草がベースなのでまろやかさもあって食べやすくお気に入りなんです。

そしてナンはちょっと贅沢をして、Cheese Nan(チーズナン)…500円。ここね、カレーの種類もかなり豊富ですがナンの種類もすごく多くて選ぶのに本当に迷ってしまいました。でも、1枚頼めば2人でシェアしても十分なサイズでナンが運ばれてきます。ふかふかで柔らかく、中に挟まれているチーズもとろっとしていてほんのりしょっぱくてカレーとの相性は抜群でした。

こんな風にナンでチーズをサンドしているんです。ほうれん草のカレーにもカッテーズチーズは入っていましたが、チーズの種類が違うのでぶつかる事もなく美味しく組み合わせていただく事ができましたよ。でも、ナン生地自体が美味しかったからプレーンナンでもきっと合うと思います。

こんな風に、まるでピザのように乗せてみたり…。最初はカレーが運ばれて来た時、ちょっと少ない?なんて思いましたが、ナンと一緒に食べてたらすぐにお腹いっぱいになってしまってちょうどいいボリュームでした。

Mmomo(モモ)というネパール風の蒸し餃子にチャレンジ。5P 450円。蒸し餃子自体、すでに味がしっかりとついていて、このまま食べても美味しいのですがこれだけだとネパール風とはあまりわからなかったです。

が、このお皿の中央にある黄色のソースのようなものをつけて食べると、なんとも不思議な味わいに。なんと表現すればいいのか、スパイスが利いているのだけど辛い訳でもなくて、洋風でもなく…アジア!って感じなんですよね。東南アジア系ね。

最初はカラシみたいなものかな?と思ってましたが、それとも違う味なんだよなあ。ネパール風とついている意味がよくわかる、不思議な蒸し餃子でした。思ってたよりも美味しかった。

品数ちょこちょこ、結構オーダーしました。残念ながらデザートメニューは豊富ではなさそうだったので食事だけで移動をしてしまったのですが、日曜日のディナータイムでも空いていたのでのんびり出来たし、怪しい雰囲気でもなく美味しく食事が出来ました。
個人的にはもっとディープでも良かったかも。どれも美味しかったけど、日本人が食べやすいようにアレンジされているのかな?という感じは若干ありました。あと、店員さんがやっぱり難しい日本語はNGみたいで、他のお客さんがカレーについてカスタマイズ(味を少し辛さをおさえて欲しいとか、食感を煮詰めてドロドロにして貰いたいとか)をお願いしようとしてもなかなか意味が通じてなくて困ってましたね。

お店は外見(看板)で判断しちゃいけませんね…。孤独のグルメよろしく、気になるお店を見つけたら、たまには思い切ってエイッと入ってみるのもいいですね。ここ、また機会があれば他のメニューを試したいので行くかも知れません。
●店舗情報
店名:Mirmire(ミルミレ) (みるみれ)
住所:東京都豊島区西池袋3-33-17 サンライトマンション2F
電話番号:03-3980-3920
営業時間:ランチ&カフェ/11:00~17:00 ディナー&Bar/17:00~24:00 (OS22:30)
HP:http://mirmire-ikebukuro.kg-consul.jp/

![]() ガンダーラ秘伝の味をご家庭で【辛さ★】サグパニールカレー (200g) 【冷凍便】(ほうれん草... |
![]() マサラスパイスたっぷり!スパイシーカレー!神戸アールティー自慢のカレー!福袋でも大人気の... |