
低カリウムレタスというものを頂きました。これは多分違うと思うのだけど、今スーパーへ行くとIT企業でもあるあの富士通が新規事業として取り組んでいる低カリウムレタスを見かける事があると思います。
ちょうど先日のガイアの夜明けでも取り上げられてましたが、今異業種業界からの農業への進出が増えているそうです。

いわゆる、土を使わないパソコンで管理された部屋の中で育てるという水耕栽培の野菜です。栄養を水に溶かして送り込む事が出来るので、通常の野菜に比べてカリウムが少ない野菜を調節しながら育てる事が出来るんだそう。富士通はレタスに続いてほうれん草を第2弾として先日販売しました。
もともとは半導体工場だった敷地を、営業方針の切り替えで一度は閉鎖し、野菜づくりへと転換したんだそうです。技術者達は半導体から野菜づくりへの転換を命じられます。
これもたまたまですが、私がずっと読み続けているサラリーマン漫画の代名詞、島耕作も会長になってからは財界へ乗り出し、電機メーカー出身ながら日本の農業へと進出をしています。

と、まあ企業の農業進出話はこの辺にして。
レタスはもともと、水分たっぷり出ますし粉砕もしやすいので私は割とスムージーの材料としては気に入っていて、普通のレタスでもガンガン入れて飲んでたりします。アクもそんなに出ない。ただ、水分が多すぎる上に食物繊維も豊富なんであまり調子に乗って摂取するとお腹を壊します。

最後に、マカパウダーと黄粉をトッピングしました。最近お気に入りなんです、トッピング。個人的に体調を崩して数ヶ月おきに検査を受けていますが、マカを摂取するようになってから免疫力がアップしました。

ただ、レタス同様にマカも摂取しすぎると胸焼けをおこしたりするので入れすぎは禁物です。写真はほとんど黄粉で、マカパウダーはほんのちょっぴりです。それでも毎日摂取すると随分効果があるように思います。
Vitamix
https://www.vitamix.com/
![]() 女性にやさしい純度100%!ママを目指すために、夫婦の健康のために、からだをととのえるサプリ... |
![]() 【ガイアの夜明けで紹介された富士通レタス ともかくおいしい!食感が良い!洗わないで食べられ... |
