人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハワイでごはん2015春

Walmart(ウォルマート)散策・食品編

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_22501319.jpg
アラモアナでの買い物が終了し、重い荷物を肩からさげて(エコバッグ持参)テクテクとWalmart(ウォルマート)まで歩いて来ました。アラモアナ近辺でのお買い物のテッパン・ルートです。でも最近はロングスでも割と安く買い物出来てしまっているので、わざわざWalmart(ウォルマート)に来なくてもいいかな…と最近は思うようになりました。
Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2174910.jpg

Walmart(ウォルマート)散策、食品編です。チップスが2ドル98セント!でもこれは日本でも買えるし、そんなに値段も変わらないと思う。今は円安傾向だから日本円に換算しても値段は同じくらいだし、なによりかさばるので日本持ち帰りというよりは現地で消費したいですね。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2181064.jpg

ロングスやフーパンですでに大量のチョコレートを仕入れてしまったのでもう買わなかったけれど、ウォルマートでも安く買えますよ。DAIRY MILKは1ドル84セントです。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2182877.jpg

ギラデリは2ドル68セントでした。板チョコの種類が豊富!

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2184521.jpg

去年バカ買いをしたチョコレートは相変わらず安い!1ドル台で買う事が出来ます。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_219143.jpg

スニッカーズは1ドル8セント。小分けタイプなのでバラマキ土産にもオススメ。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2191790.jpg

年々、ハワイの物価はやっぱりあがってきているなあと感じます。島国だし、世界中から観光客が押し寄せて来るので仕方ない部分もあると思いますが、現地の人は大変だろうなあと思う。私が行き始めた頃に比べても、激安!という印象はだんだん薄くなってきているように思いますね。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2193534.jpg

すごく可愛いパッケージのビスケットのようなお菓子は2ドル50セント。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2195160.jpg

日本でも買えるChips Ahoy!は2ドル98セント、いろんな味があるので楽しい。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2110741.jpg

これすごく変わった色をしているシリアルでした。食べるのがちょっと怖いかも?

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21102282.jpg

Reese'sのパフシリアルを発見!可愛いけど箱が大きすぎて持ち帰る事が出来ませーん!4ドル58セント。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21103780.jpg

以前、滞在中に一緒に過ごしていた知人が「子供の頃からこういうのをよく食べていた」としみじみ語っていた、すごいカラフルなシリアルも…。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2110537.jpg

いろんな味、いろんな色があります。日本ではシリアルってもともとお菓子として販売された経緯があって、ちっとも売れなかったから朝食用にという宣伝に切り替えたら爆発的に売れたんだそうです。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2111985.jpg

これはウォルマートのPB商品、Great Valueブランドのオートミール。パッケージも可愛いですし、なにより安い!2ドル72セント。日本の西友にも置いてくれないかしら。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21112593.jpg

グラノーラやシリアルなど、日本へ持ち帰りたかったのですが重さよりも箱などのかさばりがとても気になってしまって結局今回は諦めてしまいました。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21114185.jpg

クエーカーの商品も定番だからなのか、すごく安かった!右下のダイナソーってやつ、恐竜の卵が入ってて面白いですね。2ドル92セント。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21115737.jpg

グラノーラも美味しそうだったなあ…2ドル88セントです。アメリカに住む機会があれば私は毎朝ヨーグルトにグラノーラを食べたい。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21121493.jpg

プリングルスが1ドル98セント、まとめ買いをしている日本人を見かけました。日本で買うと300円くらいするんだったかな。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21123070.jpg

なにやらよくわからないお菓子なども売られています。時間がないので、じっくり見る事が出来ずあとで写真を見返しては「アレも買えば良かった…」と後悔をするのがおきまりなのです。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21124710.jpg

LOVESのパイ、ちょっとデザインが変わった?2ドル18セントでした。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_2113362.jpg

食べ物も、事前にウォルマートのサイトを見てコレ買いたいな~とチェックしていったのですが、実際には在庫切れがすごく多くて欲しい物はほとんど買えなかったというのが現実です。楽しいんだけど、年々ウォルマートでの不完全燃焼率は高まってるかも知れない。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21131998.jpg

例えばこういうドライフルーツも、ネットで検索かけるとすごく種類豊富に揃ってたんですがお店ではそんなに置いてなかったりとか。

Walmart(ウォルマート)散策・食品編_c0152767_21133445.jpg

KINDのシリアルバーは1ドル31セント。でも他にバラ売りされているシリアルバーが少なかったので、色々試したいならフーパンかホールフーズマーケットがオススメ。

(2015年2月16日訪問←ハワイ時間)



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
by nalu_3_lin | 2015-08-16 21:14 | ハワイでごはん2015春 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30