
Walmart(ウォルマート)散策、お次はハワイ土産とお菓子編です。ハワイ土産を大量に買うなら絶対にスーパーマーケットか薬局がオススメ!

ですが、私の体感値的にはここ数年では(商品にもよるけど)ウォルマートよりもロングスの方が全体的に安い気がします。でも品揃えに関してはやっぱりウォルマートは強い!完売している、って事がまずないのです。

今年(2月)はライオンコーヒー安かったです。4ドル98セントでした。

MAUNA LOAのマカダミアナッツは9ドル36セント。もう別の店舗で安く買っちゃったけど、大袋サイズで10ドル切っていれば買いです!

今年はじめて見かけた、ISLAND PRINCESSのCHOCO MOCHIという商品は6ドル88セントでした。どんな味なのか気になる~!

アメリカで売られているドレッシングって大きくて安いんだけど、以前買って帰ったドレッシングで失敗した事がありトラウマになってそれ以来買ってません。気圧でトランクの中で漏れても困りますしね。

人気のココナッツオイル、ウォルマートではこれしか置いていませんでした。

PB商品のパンケーキとワッフルが出来るミックス粉、1ドル98セントと安いです。そういえばパンケーキミックス買わなくなったなあ…。

シロップは2ドル38セント。

超うらやましいシロップやソースいろいろ。アイスとかにかけて食べるらしい。

SKIPPYのピーナッツバター、3ドル58セントです。クランチタイプだったり、ハチミツ入りだったり…。日本でも買えるけど、こんなに種類豊富じゃないですよね。

アーモンドバターとか、サンフラワーシードバターとか…ナッツバターなどの種類がとにかく豊富です。

私の大好きなジャスティンのナッツバターも置いてありました。ボトル入りは7ドル98セントとちょっとお買い得。よそだと10ドルくらいだったかなあ。小分け入りタイプはバラマキ土産にもOKですよ。

ボトルのデザインが可愛いとテンションがあがりますよね。

お湯を加えて作る系の粉とかミックスとかシーズニングがすごく安いのです。1ドル台でこんなに揃っています。こういうの見るとアメリカに住みたいと思ってしまう。

HULA印のフォー?のような麺は1ドル56セントでした。このブランド、うどんとかも出している不思議なブランドです。HULA印なのに。

買って良かったもの。IDAHOANのマッシュポテトのもと、1ドル22セント。これもっと買って来ればよかったー!すっごくすっごく便利なんです。

どれも美味しそうな上にビックリするほど安い…。

でもパッと見ただけではどんな味なのか、どういう調理法なのかよくわからなくて買うのを諦めてしまった商品もいっぱいありました。

マカロニチーズなんて、なんと68セント!結構、これらのお料理系アイテムが面白い事がわかったので次回はじっくり調査をしてから仕入れて来たいなと思います。

最後に、バレンタインが終わり早くも並びはじめたイースター商品を紹介しますね。
去年も3月頃にハワイを訪問しているので、イースター関連のお菓子を大量に購入したのですが、今年は買いそびれてしまった物を無事にゲットする事が出来ました。

値段はわかりやすく箱に書いてあるのも有り難いです。ピーナッツバター味のチョコレート菓子、Reese'sはホワイトチョコレート味の卵型で2ドル88セント。

イースターとなると、卵の形、うさぎちゃんモチーフ(デザイン)、白=ホワイトチョコレートが主流のようです。いつもの定番商品がアレンジされて発売されます。

自分用はもちろんのこと、大袋タイプのお菓子を会社に持って行くと結構喜ばれてなんやかんやで食べきってしまうので重宝するのです。

中身が小分けされていて、いろんな味が入っているのがポイントです。ピーナッツバター味はすべて私がひとりじめ(笑)。

日本では輸入食品を取り扱うショップがこういうお菓子をちょっと置く程度で、まだそんなに定着してないですよね。ハロウィンみたいにそのうち流行るのでしょうか?うさぎが好きだからもっと出回ってくれると嬉しいのだけど。

キスチョコのアーモンド入り、デザイン違いを発見!

あんなにチョコレートをいっぱい買ったのに、見てるとやっぱり欲しくなってしまいます。

ちょっと言い訳がましいのですが、ここ数年は日本にいる間はチョコレートそのものって全く買ってないです。アイスにトッピングされてたり、など間接的に食べる事はあっても。その分、ハワイでは思いっきりお土産として買って帰り、帰国後2ヶ月程度はお土産を楽しみ、また次の年までお預け…って感じ。

アメリカのチョコレート、味はおおざっぱで間違いなく日本の方が美味しいとわかっていても、なぜか買ってしまう謎の魅力があるのです。
(2015年2月16日訪問←ハワイ時間)

![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ハワイのスーパーマーケット [ 永田さち子 ] |