人気ブログランキング | 話題のタグを見る

野菜と果物

今年5玉目のスイカです

今年5玉目のスイカです_c0152767_2146223.jpg

お盆を過ぎたあたりから、うちの近所の八百屋さんではスイカの値段がグーンとあがってしまい、以前1000円前後で購入出来た同じサイズくらいのスイカの値段が、安くても1980円くらい、高いところでは2980円くらいと、とてもじゃないけど手が出ないお値段になってしまったので8月はほとんどスイカを食べる事が出来ませんでした。

このまま夏は過ぎて行くのか…と思ってたのですが、休日に普段行かない、というかほぼ初めての飛び込みレベルで入った個人経営らしき八百屋さんで、なんとスイカの山を発見!
三浦のスイカは一番大玉で1000円だったので、本当はそれが欲しかったけどすでに買い物をした後で両手に荷物をいっぱい持っており、重量的に持ち帰るのは無理だなと判断して、半分くらいのサイズの富良野すいかを買いました。あと、千葉のスイカがあったかな。これで480円(税抜き)だった。安い。

今年5玉目のスイカです_c0152767_21493832.jpg

サイズ感はこれくらいです。山の中から欲張って一番大きなサイズを探し出して来たので、それでも大玉サイズにまあまあ近いと思います。なにより、ズッシリと重いのです。底の方にすごく傷がついていたので、それで安かったのかも知れませんが食べるのは自分なので関係ありません。

今年5玉目のスイカです_c0152767_21504933.jpg

早速カットしてみたのですが、真っ赤で一安心。味もまあまあ甘いです。前回食べた熊本県のスイカには負けてしまいますが、サイズやお値段を考えるとかなりお買い得だったなと思います。
食べ比べてみると、富良野すいかはなんというか筋とまでは言いませんが、スイカの繊維のようなもの?がしっかりと感じられて歯ごたえがスゴイなあと思いました。シャキシャキしている、とはまた違うのですが果肉が少し硬めで水分だけじゃないよ!って感じなのです。

ああ、でもこれで多分、今年のスイカは食べ納めのような気がします。次のお休みの日もまたあの八百屋さんに行こうかな、とは思っているのですが、本当に近所の店ではスイカを見かけなくなってきました。
そのかわり、葡萄、林檎、梨など秋の味覚が並び始めています。
余談ですが、私が住んでいる地域は外国人が多いので買い物時にもよく見かけるのですが、日本人以上にフルーツを買って行く姿をよく見かけます。それぞれ、お国は違うんでしょうけれど、市場とかでもフルーツが山盛りで日本よりも安く売られてたりするから毎日自然と食べているんでしょうか。場所にもよると思うけれど、フルーツって一般庶民にとってはなんつーか贅沢品って感じがします。
私は田舎の出身なので、種類によっては山でとって来て食べる、とかしてたのでお金を出して買う物という認識がないモノも結構ありますよ。栗とかぎんなんとか。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
by nalu_3_lin | 2015-09-07 21:56 | 野菜と果物 | Comments(0)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31