
先月行って来たばかりなのですが、今日は平日休み(代休)を利用してお友達と新大久保でランチをして来たので、待ち合わせの時間まで一人ブラブラと韓国食材スーパーマーケット巡りをしておりました。

今回は欲しい物がもう決まっていたので、いくつかのスーパーをハシゴして値段チェックをした後、お友達とランチをして、また帰り道に立ち寄ってお買い物を済ませて帰って来ました。
韓国のインスタント麺、結構食べてるつもりだったけど過去記事を見てみたら同じような商品ばっかり食べてるなあと気づいたので、まだ食べた事ないものを買ってみようと思ってチェック、チェック。
ジャガイモ麺はもちもち食感が人気で108円(税抜き)、安城湯麺も108円(税抜き)でした。

ラーメンだけじゃなくジャジャ麺も売られているのですが、なぜかどこ行ってもラーメンより若干ですがお値段が高いんですよね。一品ジャジャンは126円(税抜き)、コムタンラーメンは日本語版パッケージで88円(税抜き)でした。確かコムタンは食べた事があったような気がする。

オドントン麺は118円(税抜き)、一時期すごく人気のあった男子ラーメンも118円(税抜き)でした。

手打麺は112円(税抜き)、ジンラーメン(辛口)は108円(税抜き)と、韓国広場は100円前後で種類豊富なので最安値にこだわりがなければここでまとめ買いでもいいと思います。割と新製品も豊富に入っているのです。

韓国海苔は、昔は3パック入りで100円くらいってのが主流だったんですけれど最近はこういうスタンドバッグ型をよく見かけます。まあこっちの方が使いやすいですもんね。中身が細かく刻んであって、どちらかというとふりかけのような使い方をするタイプです。おにぎりに混ぜてもいいんですよ。
私はスープなどにも入れてふやかして、大量に海苔を摂取したい時にもよく使っています。

コレです!前回、私が本当に欲しかったお菓子はこっちのサツマイモを使ったお菓子。
コグマカン、韓国広場では178円(税抜き)でしたが、他に安いお店でも150円くらいだったかな。さすがに100円では売られてませんでした。

オー!ガムジャという有名なスナック菓子、もともとしょっぱい系の味ばっかり売られてたんですけれど、最近は甘いスナック菓子というのが流行しているようで、こちらはハニーミルク味。148円(税抜き)。

クラウンのグッキピーナッツサンドは141円(税抜き)、これ美味しそうだったなあ。もうちょっとサイズが大きめになると198円くらいで見かけました。このお菓子はどこに行ってもあったので人気があるのかな?

前回、チョンガーネで試食をちょっとさせて貰ったえごま入りのサムゲタンのスープがとても美味しかったので、自分でも作る事が出来るのかなあ、とえごまの粉の値段もチェック。500g入りで780円(税抜き)でした。相場がよくわからないけれど、他店でもメーカー違ったけど600~800円くらいが相場のようです。
ちなみに、えごまの生の葉っぱは1袋で198円くらいかな。割と安いの。

そのすぐそばで見つけたのは、どんぐりの粉…!実は最近、どんぐり団子の作り方について色々調べていたのですが、韓国の食文化にどんぐり料理を食べる(どんぐり餅とか)ってのがあって、もしかしたら韓国食材にあるのかもと思ってたけどまさか本当にあるとは思わなかった。

400gで1080円(税抜き)とちょっとお高めですが、自分でどんぐり拾ってアク抜きして乾燥させて粉にして…という手間を考えたら安いもんかも知れない。これはどうやって使うのかというと、パッケージにあるようなお餅を作るんだそうです。羊羹みたいな見た目だけどね。
お餅と言えば、韓国の伝統菓子でもあるお餅も色々置いてあって、かぼちゃ餅を発見してすごく美味しそうだったんだけど一人では食べきれない量が入っていて800円もしたので諦めました…。生菓子だし、日持ちもしなさそうだなあと思って。せめてあの半分かアソートがあるといいのになあ。いつか食べてみたいです。

韓国広場の場所はここです。JR新大久保駅からだと結構な距離があるので、東新宿駅から向かうと距離も近く真っ直ぐなので迷子にはならないと思いますよ。
(2015年10月7日訪問)
韓国広場
http://www.ehiroba.jp/
★2015年9月【新大久保情報】韓国広場の記事はこちら
★【新大久保情報】2014年4月の新大久保散策・02の記事はこちら
★【新大久保情報】2014年4月の新大久保散策・01の記事はこちらの記事はこちら

![]() 9000円以上で★送料無料+プレゼント★えごまパウダー草野 えごまの粉 500g えごまパウダー 韓... |
![]() 韓国伝統どんぐり粉豆腐♪【どんぐり粉 韓国 豆腐】ととりムッ 1パック【大阪 鶴橋 徳山物産】 |
↑お餅じゃなくて豆腐でした。