
私は都バスの定期を持っている&バスの旅が好きなので、池袋から新宿や渋谷へ出る時は時間があれば大体都バスでのんびりと向かう事にしています。最近になって(といっても多分数ヶ月前の話ですが)、その道沿いにあったユニクロがドンキに変わっていた事を知りました。新宿明治通り店というんだそう。駐車場完備で24時間営業。近所だけではなく、あちこちからお客さんが来そうなそんな店舗です。
私がよく行くドンキは池袋、銀座(新橋)、新大久保の店舗ですが、新しいドンキに興味があったので行ってきました。

入り口、入ってすぐの場所に激安コーナーがあります。新大久保店なんかは店内のあちこちに掘り出し物コーナーがありましたが、こちらの店舗は見た限りここだけ。

大人気のフルグラ、このお値段はお得だったと思います。

スパムも安かったです。298円だって。普通のスーパーだと500円か600円くらいしますよね。ハワイにも店舗があるドンキなので、特別な輸入ルートでもあるのでしょうか。

ご当地ラーメンの種類が豊富でした。

これ確かキリンラーメンを作っている会社のものじゃないかと思うんですけど、他にこんなに種類が豊富だったなんて知りませんでした。テレビ番組で紹介されてから一時期話題となったラーメンです。

私の地元、名古屋のご当地ラーメンもあります。ちょっと高いけどね。
すがきやのみそ煮込みうどんや台湾ラーメンは本当に美味しいので、もし機会があれば食べて貰いたい!

ドンキのオリジナル商品でネット上で話題となった、魔法の粉シリーズも。これはカレーにかけると美味しくなるという粉なんだそう。

もともとはこのカップラーメンにかけると美味しくなるという粉=調味料がはじまりでしたが、人気商品になったからなのかカレー用、焼きそば用とシリーズ商品がどんどん増えています。

タイ料理セット発見!これもオリジナル商品なんだって。タイの台所とのコラボなので美味しいはず。

このアーモンド小魚、食べるとやみつきになるくらい美味しくて一時期ハマッておりました。子供の頃、こういうの給食とかでも出ませんでしたっけ。

先日ご紹介した、ティラミスチョコレートはもともとこのお値段なんです。これが200円で買えたんだから、お買い得だったなー。

もうちょっとコンパクトなサイズも発見しました。こちらは598円と買いやすいお値段ですね。

ハロウィンに向けた期間限定商品らしきお菓子もいっぱい並んでました。

ミルクで作ったジャム(78円)という面白い商品を発見しました。

これ不思議なのは、プレーン味とメープル味があったのに原材料がほぼ一緒。香料の違いだけ?
という訳で、プレーン味だけ買ってみた。

リンツやギラデリなどの高級輸入チョコレートもドンキでなら割とお手頃価格で買う事ができます。
まあさすがに海外のスーパーのお値段には負けてしまいますけどね…。

こちらの店舗ではグラノーラやシリアルなどのビューティーな食材もかなり豊富で、見てるだけでも楽しかったです。これはなんとELLE Cafeのグラノーラ(980円)。こんなお洒落なものをドンキで買う事が出来るようになるなんてねえ。

うちの近所でも販売されている、グラノーラは648円でした。ちょっと高い。うちの近所では500円です。

過去に何度か記事にしているカントリーファームのミューズリーもありました。678円。まあまあな相場価格じゃないかな。
安いところだと500円くらい、普通のお店で600~700円くらいです。でもこれ大容量だからこの値段でもコスパは高いと思います。

何度か輸入食材店で見た事がある、このお洒落なパッケージのミューズリーの取り扱いもありました。800円くらい。
この棚には他にナッツ類やドライフルーツ類があって、毎朝のヨーグルトにあれこれ入れてカスタマイズ出来て楽しそうだなあ、と思ったよ。すぐ隣にはヨーグルトの棚もあったし。

これから風邪が流行る季節なのでこれオススメ。マヌカハニーを使用したプロポリスのキャンディーです。免疫力もアップ!お値段はちょっとお高めですが、喉だけじゃなく体全体に免疫力アップの効果を得られるなら安いかも知れない。ちょうど去年の今頃、子宮頸がん検診に引っかかってしまい、色々と免疫力アップの食材を試すようになって、私もプロポリスを摂取するようになりました。

瓶入りのマヌカハニーは数千円とお高いので、まずはキャンディーから始めてみてはいかが?

今時はこんなチアシード入りの麺まで販売されているんですねえ…すごいなあ。これは新橋や新大久保の店舗では見なかったな。ここの店舗、スーパーフードにかなり力を入れているように感じます。

道端ジェシカさんが取り入れているスーパーフードのビーポーレンも。1198円って結構安い気がする。買いやすいお値段です。

2Fのおもちゃ売り場でも、食品に関する商品を発見。大人のフードホビーとでも言いましょうか、屋台の焼き鳥ごっこが出来たり巨大なたこ焼きを作る事が出来るおもちゃです。

ガリガリ君のおもちゃもあった。

おまけ。食べ物に関するパロディ靴下。
頻繁に通える距離の店舗ではないけれど、たまに行くと面白いかもなって品揃えでした。
同じドンキでも店舗によって品揃えが結構違うので面白いです。1Fは主に食料品とか電化製品で、2Fがコスメとか雑貨、洋服ちょっとだったかなあ。広いし時間つぶしには持ってこいの店舗ですよ。
(2015年10月21日訪問)


ドン・キホーテいいですよね。(*^o^)/\(^-^*)
先日行きました。
定期的にに行きます。
台湾ラーメンをここで買います。(笑)
良い一日を♪
またお邪魔しますね。
失礼します。
ドンキ面白いですよね。普通のスーパーに置いてない物が見つかるとワクワクします。さらパパさんも良い一日をお過ごしくださいね。