
商店街の中盤くらいにあったお茶屋さん。ここ、外国人観光客にも日本人観光客にも人気でした。

店頭には茶器の他にも陶器や食器がいっぱい。谷中だからなのか、猫さん柄もありましたよ。

うちの地元は陶器の産地なので、子供の頃からこういう色々な陶器に囲まれて育ちました。
なんだか懐かしいです。

特に外国人観光客に人気が高かったのはこちらです。カラフルな茶筒。サイズによりますが安い物は350円からと手頃で、THE・JAPANみたいなデザインのものも多く、よい日本土産になりそうです。

ころころしていて可愛いの。外国だったら緑茶じゃなくても紅茶とかコーヒー豆とか入れてもよさそうだよね。
もちろん、普通に小物入れにしても。左上のだるまをセットで買う人が多かったですよ。

記念撮影スポット。

商店街を抜けてウロウロしていたところで見つけた食堂。和風なつくりなのに、キッチン マロ。
味がありますね。孤独のグルメに出て来そうです。

ガラスのショーケースに入っている食品サンプルにも年季を感じます。

ハンバーグ。

コーヒー豆の専門店。ほんの少し前、常連さんらしきお客さんがお店の方とコーヒーについて熱く語っておられました。色々アドバイスを頂きながら買う事も出来るみたいです。

アップルパイで有名なマミーズ。

インドとアジア、ヒマラヤ料理を頂く事が出来るレストラン。ぶらぶら歩いて気付きましたが、割と多国籍というか色んな国の料理を提供しているレストランが結構多かったです。こういうところに隠れた名店があるのかも知れません。

うどん、そばの大沢製麺所。

韓国料理のお店もありました。庶民的な感じ。

グルリと一周して、また商店街を抜けて帰路につきます。こちらもコーヒー専門店。ここは商店街にあるからなのか、休憩するお客さんで賑わっていました。
まだまだ気になるお店はいっぱいありますが、写真NGの看板が出ていた所は省いてしまっているので、実際はもっと面白そうなお店がいっぱいあります。観光客に広めて貰った方が宣伝効果あるのになー、と思う反面、この商店街を一本横にそれるとすぐに住宅街で、そこに普通に暮らしている人々や、これまでにネット上であれこれ取り上げられてもしかして嫌な思いをした事があるかも知れない店舗さんの事も思うと、色々難しいなと感じました。私もこうやって記事を書いてたりしますが、色々気をつけているつもりでも実は私が知らないところで誰かに迷惑をかけている可能性だってゼロじゃないですからね。
(※その時は遠慮なくご連絡ください。勝手言いますが、速やかに対応させて頂きます。)
谷中はまだまだ、知らない場所がいっぱいあるのでこれからも散策を続けて行こうと思います。
★【谷中情報】谷中散策・01の記事はこちら
![]() 錫製茶筒 千寿 <青> |
