
新商品や気になるアイスは一通り買ってしまったので、まだ食べていないアイスでも買おうかな…と思って手を出してみたのでした。
ところで、アイスクリームとアイスクリンってなんか違うのかな?と思って調べてみたのですが、
アイスクリンは、アイスクリームの過去の呼称であったが、現在では、牛乳の代用品として鶏卵、脱脂粉乳などを使って作られたアイスクリーム風の安価な氷菓のこと。乳脂肪分3%以下。高知県や沖縄県のものが有名。…とWikiに説明がありました。そうなのよね、私は単純にアイスクリームの昔の読み方なのかなあ?って思っていたんですけれど現在では使われている原材料によって区別がなされているみたいです。

味はまあ、「昔ながら」というのは当たってると思いますが。どこか懐かしい、素朴な味わいです。チープともまた少し違いますが、リッチではないな。
そう言えば私も子供の頃にアイスクリームって作りました。味はこれにそっくりでしたが、もっと濃かった気がします。卵をたっぷり入れたからかなあ。
市販品ですと、他にセンタンからもあいすくりんという名前のアイスクリームが出ています。そっちはカップではなくてコーンタイプのアイスです。
【2020年3月】更新
3月17日(火)より1987年発売のロングセラー商品「昔なつかしアイスクリン」のリニューアル版が販売開始となります!

↑リニューアルしたアイスクリンはこちら