人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハワイでごはん2016冬

FOOD PANTRY(フード・パントリー)

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2116525.jpg

タイミング悪くて夜の外観写真しか撮れなかったのですが…ランチ後にワイキキをブラブラと散歩しつつ、ワイキキのど真ん中にあるスーパー、FOOD PANTRY(フード・パントリー)でお値段チェック&お買い物をしてきました。
時間がある時は初日にお値段チェックだけして他店と比較し、最終日近くに買い出しに行くなんて事もあるのですが、結局行こう行こうと思っていても面倒くさくなって行かなかったり、セール期間が限られててお得に買えない事もあったので、今年は初日にサクッとここでの買い物は済ませてしまう事に。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21162287.jpg

2月のバレンタインに向けて、関連商品がズラリと並んでいました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2116399.jpg

でも、これまでの経験上、フーパンはやはり立地が良いからなのか品揃えは充実しているものの、ちょっぴり高いです。買い忘れた物を買い足す程度には十分使えますが、お土産を大量にまとめ買いするならウォルマートかロングスかなあ、やっぱり。
とは言え、なかには掘り出し物もあったりするので隅々までチェック!

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21165524.jpg

私のお気に入りブランド、MAUNA LOAのマカダミアナッツが8ドル99セントでした。去年も8ドル79セントだったし、これ結構安い方だと思います。大袋サイズのマカダミアナッツは、ブランドにもよるけど10ドルを切っていたら買いです。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21171015.jpg

缶入りサイズは5ドル29セント。安くもなく高くもない、恐らく相場価格。セールになっていると3ドル台の場合もありますが、出会えるかどうかもわからないので缶入りサイズは5ドル前後を目安に購入すればよいかと思います。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21172585.jpg

自分ではあまり食べないんだけど、定番のハワイアンホーストやマカファームのマカダミアナッツも充実しています。最終日にお土産を最後に買い足したい!って時はワイキキにあるし24時間営業だし、なんでもあるので本当に便利です。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21173991.jpg

HAMAKUAや、ISLAND PRINCESSなども揃ってます。あと、ちょっとしたお土産で渡せる小さいサイズの箱入りマカダミアナッツもあるよ。これ2~3個買っておくと本当に便利。余ったら自分で食べればいいしね。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21175420.jpg

MAUI STYLEのポテトチップスが2個で5ドルでした。他店は1袋で4ドル近くするのでこれはかなり安く、この時は購入しなかったので失敗した~と思ったのですが、後日ロングスで同じお値段で売っているのを見かけて即買い。やはり、安い!と思ったらすぐ買わないとダメですね。あと、アメリカっぽいな~と思うのはチップス類の棚にちゃんとディップが置かれてるんだよね。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21181286.jpg

LaysからKETTLEシリーズのポテチがいっぱいリリースされていました。過去に、KETTLEブランドのポテチを買った事があった時に少し調べた事があったんですけど、この意味がいまだわかりません。製法なのか?ポテチの種類なのか?
誰か知ってる人がいたら教えてください。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21182715.jpg

HAWAIIANブランドのポテトチップスは4ドル29セント。フーパンはフレーバーの種類もかなり豊富に揃っているなあと思いました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21184354.jpg

マンゴーハバネロって気になる!甘辛い味なのかしら。それにしても、このブランドはパッケージデザインが可愛いですね。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21185817.jpg

箱入りマカダミアナッツ、色々。大体5~6個くらい入ってて3ドル弱が相場なので、バラマキ土産にもオススメ。そんなにかさばらないし重くないです。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21191399.jpg

ハワイのスーパーはどこでもLOCALという、ハワイ産=ハワイブランドの商品ばかりを並べた棚やコーナーを設置しています。現地の方が好んで買うケースもあるんでしょうけど、そのままお土産にもなるので是非チェックして貰いたい棚です。
ここはパンケーキミックスやパンケーキシロップが並んでいました。
(たまにハワイっぽく見せかけて産地違うものもあるので注意)

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21192933.jpg

KAUAI KOOKIE(カウアイクッキー)は2ドル99セント、MAUI COOKIES(マウイクッキー)は4ドル19セント。どちらもスーパーで買えるハワイブランドのクッキーです。お手頃価格なので、お土産の予算が少ない方にはこちらのクッキーはどうでしょうか?
でも私これ、いまだに食べた事がないですね、そういえば。いつもショップのクッキーを買っちゃうので…今度食べてみようかな。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21194533.jpg

これもハワイアンブランドのクッキーのようです。2袋で5ドルでした。結構じっくり見ているつもりなんだけど、新商品も次々と出て来るので毎年新しい発見があって、スーパーマーケット巡りは本当に飽きないです。
一人だと3時間くらい平気でいたりします。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2120489.jpg

KAUAI KOOKIE(カウアイクッキー)はグアバやコナコーヒーなどいかにもハワイらしいフレーバー。そしてお約束のマカダミアナッツ入り!これで2ドル99セントは結構安いと思うし、箱入りなのでスーツケースにもきちんとおさまりそう。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21201875.jpg

ハワイ出発直前にネットでハワイ情報を探していたところ、この商品の事を知りました。クラウン・アロハ(5ドル99セント)。これ丸い缶に入ったチョコレートなんです。コナコーヒーとかパリパイナップルとか、ハワイらしいフレーバーも揃っているみたい。でも、すっごい小さい缶なんですよね…これで6ドル弱かあと思ったらちょっと買う気になれなくて今年は見送ってしまいました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21203436.jpg

去年だったかな、ANAHOLA GRANOLAを買って美味しかったので今年も違うフレーバーを買おうと思っていたのですが、こちらもハワイ情報を探している時にパッケージが変更になった事を知り、なんだか買う気がなくなってしまったので見送り。洗練されてお洒落になったなあ、とは思うけど前のパッケージの方が私は好きだな。
6ドル99セントでした。他店でもたまに見かけたけど、基本的に取り扱い店舗が少ないみたいで、7ドル以上のお値段が相場のようでした。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21204893.jpg

フーパンの中央部分にあるハワイのコーヒーコーナーです。ココナッツクリームとかバニラヘーゼルナッツとか美味しそうなフレーバーコーヒー!8ドル19セント。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2121493.jpg

100%のコナコーヒーはやっぱりどこのブランドでも当然のように高いです。
ROYAL KONA 100% KONA COFFEE(16ドル99セント)。いつもフーパンではこのROYAL KONAブランドが安いイメージがあったんですけど、今年はそうでもなかったです。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21211997.jpg

私がいつも買っているのは10%の安いタイプのコナコーヒー。いつも3ドル台で買ってたイメージがあったんだけど、フーパンに限らず今年はどこもそんなに安くなかったなあ、という印象。なので今年はROYAL KONAブランドはこのフレーバーのみを購入しました。ROYAL KONA White Chocolate Strawberry(4ドル99セント)。
これはずっと探していたフレーバーなので嬉しい。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21213442.jpg

去年あったのかな?見落としていたのかな?今年はあちこちのショップでこのオレンジ色のコーヒーをよく見かけたのでした。HANA HOUというブランドのコナコーヒー各種、4ドル79セント。他店でもだいたい5ドル弱くらいの設定。フレーバーも定番のチョコレート、バニラ、ナッツ系が揃ってました。次回また見かけたら試しに買ってみてもいいかも知れない。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21214893.jpg

そしておなじみのLION COFFEEです。ハワイ出発前に自分の過去記事を見返していて、最近あんまりライオンコーヒー飲んでないなあと思ったので、今年はライオンコーヒーを中心に買うつもりでした。毎年、セールで一番安いブランドを中心に買ってて、ライオンってそんなに安いイメージ無かったんだけど今年は違った。
なんか、どこ行ってもライオンが一番安いんじゃないか?ってくらいの価格設定になってて、おかげで今年はライオン祭りです(笑)。
フーパンは3ドル99セント。私的にライオンが3ドル台ってだけでも十分安いのですが、この後セーフウェイでさらに安値で大量買い。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2122522.jpg

100%になると16ドル99セント。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21221979.jpg

この黒いパッケージはデカフェタイプなんだそうです。数年前に見かけたけど違いがわからなくて買わず、帰国してからブログにアップした際に読者の方が教えて下さいました。私はそんなにカフェインにはこだわり無いけど、気になる方にはいいですよね。フレーバーも結構揃ってましたよ。フーパンでは7ドル69セント、デカフェは若干高めの設定ではありますが、スーパーによっては通常版と全く同じセール価格で販売されているところもあったので要チェックです。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21223442.jpg

今年買いたかったのが、コレ。この黄緑色のパッケージのライオンコーヒーです。去年は見かけなかったけど、ハワイを訪問された方のブログの写真にうつりこんでいるのを見かけて、何コレ?とすごい気になってたの。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2122499.jpg

まだしっかり調べてないんだけど、これもデカフェのように何か種類が違うコーヒーなんだと思います。やっぱりお値段は高めの設定で7ドル39セントでした。でも、これも後日他店で安く買う事が出来たので、もう本当にお店次第なんだな…と思う。
Antioxidant Richって書かれてますね。直訳すると、リッチな酸化防止剤って意味だから香りを逃さないとかそういう事かしらね。酸化しにくいんでしょ?

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_212357.jpg

飲みきりサイズのLAND LAKESのココア各種(1ドル19セント)は、後日ウォルマートで見かけた時の方が安かったです。確か1ドル以下だった。これ、激甘のココアなのですが飲みきりサイズだしたまに疲れた時に飲みたくなるので買いました(笑)。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21232532.jpg

ホリデーシーズンの残り物がセールになってました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21234347.jpg

海外のスーパーマーケットの面白い棚のひとつ、シリアルやパフの棚。本当にビックリするほど種類豊富。いつも買ってみたいと思いながらも、軽いけど箱がかなり大きくかさばるのでひるんでしまい、結局まだひとつも買った事がありません。
グラノーラは食べるけどシリアルって食べないしな。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2124114.jpg

シリアルバーやグラノーラバーの棚。毎年、単品買いを続けて来ましたが、年々じわじわ値上げされててお得感がないので今年は箱買いをしました。フーパンはちょっと高いかな。他店では3ドル以下で買えます。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21241520.jpg

これも毎年見かけててすごい気になるんだけど買った事がない商品です。
pop aets(3ドル59セント)。とにかく箱のデザインが派手で目を引くので、いつもどんなんかなあと思うのですけど。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21243081.jpg

お気に入りのLUNA BARは1ドル99セントでした。ほとんど全種類制覇してしまい、まだ食べた事がないのがあれば買おうと思ったけど数種類しか置いてないので見送り。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2124478.jpg

私の大好きないちじくが原材料のFig Bar(89セント)というものを見かけたので、これ買ってみました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2125372.jpg

バラマキ土産にもオススメの袋入りのピーナッツバター、今年はこんなに可愛いデザインのものに出会えたのでお買い上げ。wild friendsのCHOCOLATE COCONUT PEANUT BUTTER(1ドル29セント)。ココナッツもチョコレートも入っている贅沢なピーナッツバターです。お土産にあげたら可愛い~と喜んで貰えました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21251862.jpg

そして定番のJustin's(89セント)も忘れずに…。これは定番のピーナッツバターですが、他にアーモンドとかヘーゼルナッツなんかもあります。ホールフーズとかに行くと数種類見つける事が出来ると思いますよ。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21253438.jpg

アメリカのOREOはカラフルで見ているだけで面白いです。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21254914.jpg

Keeblerのクッキー各種がセールで2ドル79セントになっていました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2126566.jpg

いかにも絵に描いたような可愛いクッキーやビスケットですよね。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21262455.jpg

スーパーなので、クラッカーやビスケット類もこんな風に簡易包装の箱売りをされています。コンビニに行くとこの中身が単品売りされてたりもします。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21263937.jpg

昔、ハワイのセブンイレブンでこの中身を単品買いした事があるクラッカー各種(2ドル99セント)、全く同じものがウォルマートでは1ドル99セントでした。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21265489.jpg

なんだか日本の駄菓子屋さんに置いてありそうな、そんなチープさを持っています。チーズなどのしょっぱい系のほか、ピーナッツバターなどの甘い系まで充実。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2127946.jpg

そして、フーパンでの私のお目当ては…THE・アメリカンなチョコレート菓子。今年はどれも99セントの均一セール価格となっておりました。去年は6個で4ドルだったので、気持ち高いくらいですが許容範囲です。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21272497.jpg

Milky Wayは知人が好きなチョコレートバーなので、知人のおやつの分も。この時、3種類ほど出ていました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21274685.jpg

日本にいるとほぼ食べる事がない、SNICKERSも買っちゃった!アーモンドとピーナッツバターがあったよ。しかしアメリカは本当にピーナッツバターに困らないな!

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2128571.jpg

そして、こちらも絶対に外す事が出来ないReese'sも全種類買った…!もはや、このお菓子を買う為にハワイに来ていると言ってもいいくらい愛しております。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21282191.jpg

これまでのハワイ旅行の戦利品で大体全種類制覇はしてますので、好きなものをまとめ買いしておきました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21283898.jpg

板チョコ各種。今年はやっぱり、あまりどこ行ってもお得感がなかったのだけど、でも日本で買うよりは安いですよね。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21285473.jpg

CADBURYのDAIRY MILKシリーズは1ドル99セント。他で安くても1ドル79セントくらいだったので、2ドル切ってたら買いですね。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21291314.jpg

この辺のアメリカブランドのチョコは1ドル99セントと去年と同じ値段でした。大体食べたものばっかりだったので今年は買いませんでした。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21292936.jpg

私はスタバ信者ではないのでこの辺はそんなにときめかないのですが、スーパーにもスタバの商品がズラズラと並んでいて、本当に根付いてるな~って感じ。ワイキキだけでも何店舗もあるしね、スタバ。でもコンビニで買うコーヒー飲料と考えてみても6ドル以上するって結構なお値段じゃないですか?

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21294719.jpg

ABC Storeよりも種類豊富でお値段もお安いヨーグルトの棚もチェック!今年は上段に並んでいる、CHOBANIというブランドのヨーグルトを結構食べました。フーパンはそうでもなかったけど、ホールフーズとかに行くとギリシャヨーグルトや植物性のミルクから作られたヨーグルトが当たり前のようにいっぱい並んでいて、日本とはやっぱり違うなあ…と感心してしまいました。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2130433.jpg

日本で買えるヨーグルトって、一般的にはほんのり酸っぱさを感じるものが多いと思うんですけど、そういえばハワイ(アメリカ圏)で買うヨーグルトってそういうのが皆無のような気がします。クリームチーズを食べているような感じです。
そして、フルーツだけではなくチョコレートやらピーナッツバターやらキャラメルやら、日本では考えられないフレーバーが本当に多くて面白いです。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21302273.jpg

可愛いけれど買う勇気が出ない、外国の焼き菓子コーナー(笑)。
バレンタイン時期なのでピンク色や赤色が眩しい。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21303898.jpg

一昨年くらいだったかな、こういう可愛いデコレーションのクッキーを買って帰ったけどやっぱり美味しくなかったので(笑)、それ以来見るだけにして手は出さない事に決めております。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21305516.jpg

ピーカンナッツのパイも健在。これを見るとフーパンに来たな、と安心する。初めて見た時は珈琲豆かと思ってビックリしましたが、ブログ読者の方に教えて頂きピーカンナッツパイだと知りました。そしてその後、毎年見かけるので定番商品らしいですよ、これ。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21311183.jpg

安いので思わず買いたくなってしまうのですが、基本あんまり美味しくないです。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21312762.jpg

ちょっと蒸しパンっぽいようなスポンジケーキ各種。そう言えば、だんだん目が慣れて来たのかスーパーに行き過ぎているのか、プライスカードの英語や商品の英語が今年はきちんと読めるようになってました。昔は訳もわからず買って帰国後に後悔、とか多かったんですけど、今年は買う前にちゃんと内容を把握出来たおかげで大きな買い物の失敗は無かったです。人間、やれば出来るな(笑)。ちっとも英語の勉強なんてしてなかったんですけど。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21314589.jpg

このピスタチオのプディングはちょっと美味しそう。
写真にはないのですが、このあたりに総菜が集まっていて、お寿司やサラダ、ホットミールなどなど何でもあるのでホテルで一人飯をする時にもフーパンはオススメ。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_2132153.jpg

フーパンの戦利品です。
左はLION COFFEE LION MACADAMIA(3ドル99セント)、まだ飲んだ事がないフレーバーだったので。見つかって良かった。右はROYAL KONA White Chocolate Strawberry(4ドル99セント)。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21321822.jpg

ココアやピーナッツバターなどの袋もの。

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21323483.jpg

99セントとチョコレートバーは全部で20本!

FOOD PANTRY(フード・パントリー)_c0152767_21325094.jpg

これは日本から持参したダンボール箱にサッサと詰めてスーツケースにもうしまっちゃいます。ハワイの気候の中、大丈夫?と思われそうですがホテルなどの部屋の中は蒸し暑いって事はあんまり無いですし、日陰に置いておけば問題ないかと。
気になる方は冷蔵庫に入れる手もあると思いますが、私はかえって取り出した時の気温差による結露とかが気になるので入れた事はないですね。
このダンボールはチョコレートバーを入れるにサイズピッタリなのでもう数年愛用しております。なのでボロボロです(笑)。

(2016年1月20日訪問←ハワイ時間)

★2015年2月ハワイ初日のFOOD PANTRY(フード・パントリー)の記事はこちら

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 池袋情報へ
Commented by samya3 at 2016-02-07 07:00
大量の写真UPお疲れでした~(笑)。
コーヒー豆、ずいぶん色々な種類ありますね!ホワイトチョコストロベリートリュフなんて!飲んでみられたら是非感想を!
あとantioxidant richは抗酸化物質たっぷりってことではないでしょうか。ポリフェノールでも入っているのかな?
Pop tartは昔子供のおやつに買ったことがありますが、味はイマイチでした(私は(^_^;))。でも買ったのはフルーツ系だったと思うので、クッキー&クリームとか美味しいかも。

そうそう、英語って最初は記号にしか見えませんよね。私も外国暮らし3年目くらいでやっと読むのに慣れてきました(^_^;)。
Commented by nalu_3_lin at 2016-02-07 21:13
自分でも驚く程の枚数を撮ってました…。
antioxidant richの説明、ありがとうございます!コーヒー豆自体に抗酸化作用があるのは知ってましたけど(コスメとかもある)普通のライオンコーヒーと違うって事は焙煎する行程の中になんか違いがあるんですかねー。また工場に行って聞いてみたいなあ。

英語、全く勉強してなかったんですけど、なんでか今年はスラスラと読む事が出来ました。コツが掴めたというんでしょうか。でもまた忘れちゃうんだろうなあ。
by nalu_3_lin | 2016-02-06 21:35 | ハワイでごはん2016冬 | Comments(2)

岐阜県土岐市を中心としたグルメ&スイーツブログです。旧:池袋うまうま日記。


by 岐阜うまうま日記