

※Pro Bowl(プロボウル)とは?(Wikiより引用)
プロボウル (Pro Bowl) はNFLのオールスターゲーム。圧倒的な人気を誇るプロリーグのオールスターゲームの割には注目度が低く、多くのレギュラーシーズンのゲームよりも全米視聴率が低い。 2016年 は再びハワイ、アロハ・スタジアムで開催。
という訳で、残念ながら私は当日(1月31日)にはすでに帰国していてその熱気を感じ取る事は出来ませんでしたが、滞在中はもうすぐ開催されるプロボウル関連についてワイキキ周辺もかなり盛り上がっており、イベントにも参加出来ました!この様子は旅行記の後半でお送りいたします。

アメリカ全体に、スーパーフードや健康志向の食材(を使った商品)がすでに根付いているという事なんだなあ、と思いました。

ところで、このプライスカードですが「あ!安い!」と思ってもよーく見ないとレジで結構な金額になってしまうので注意が必要です。
Club Price!と書かれていますが、これは会員カードを所持しておりレジで提示した際のお値段となるので、会員カードがないと通常の4ドル99セントで計算されてしまいます。セーフウェイだけではなく、ロングスやウォルグリーンなどの薬局系も最近は会員カードをどんどん導入しているので、お値段チェックは慎重にしましょう。

雪見だいふくのミニサイズ版のようなもので、アイスをお餅(というか求肥?)でくるんでいます。ワイキキのフーパンに入っている、ハイ・ステーキでも取り扱いがあり、結構あちこちで見かけます。

今の時期はやはりプロボウルを意識したデザインのケーキが並んでいました。これまでのハワイ旅行で、ハロウィンもの、バレンタインもの、セントパトリックデーものは見て来たので、また全く違うシーズンに行けば違ったデザインが見られるんでしょうね。




これ、なんとギラデリのチョコレートが入ったチョコレートチップクッキー(6ドル99セント)です。ひえー、贅沢!日本でもよくDARSチョコレートとのコラボ商品!とかやってますが、あんなイメージでしょうか。

残念なのは、全て賞味期限が1月中に切れてしまう事…。ならば、最終日近くに行けば大丈夫なのでは?と思い、しょっちゅう足を運んでたのですが、なかなか新しいものが補充される様子がなく(明日切れるものが積んであったりとか)、お土産としての購入は結局諦めてしまいました。

その隣にはパステルカラーのトッピングがされたクッキーが並ぶなど、まるで絵に描いたようなスイーツがいっぱい並んでいるので、本当に見ているだけで楽しいです。


カップケーキって可愛いなあとは思うんだけど、食べたいなあとは思わないので、いつもこういうの見てるだけなんです、私。日本にも表参道に専門店があるし、今度行ってみようかなあ。あ、マグノリア・ベーカリーと言えばアラモアナセンターに新しくお店がオープンし、話題のニュースポットとなっております。

昔、別のハワイ在住の知人とショッピングしている時にカップケーキを見ていて「可愛いねえ」と言ったら「可愛いけど食べない方がいいよ」と即座に言われた事を思い出しました…。

プライスカードのEveryday!というのは、「いつもこの値段」という意味なので会員カードがなくてもこのお値段で購入可能です。


こちらはRoyal Hawaiianというブランドのマカダミアクランチ(5ドル99セント)と、マカダミアナッツ(6ドル99セント)。パッケージがお洒落なんだけど、お洒落すぎて今まで買った事があんまりない気がする。買っても多分人にあげたんじゃないかな。



どこのお店でもそうなんですが、塩味やオニオン味など、しょっぱい系のフレーバーがやはり人気で在庫がないお店も多いです。意外と、チョコレートカバーされているものって残ってたりしました。

なんとライオンコーヒーが会員価格で2ドル99セントでした~!すごい!最安値!フーパンの3ドル99セントでも驚きましたが、日本では1000円以上するライオンコーヒーが約3ドルで買えるとは。
という訳で、知人に会員カードを借りて今年はセーフウェイでコナコーヒーは大量買いをしたのでした。

スターウォーズはやっぱり(というか当然?)アメリカでも大人気で、スーパーや薬局でもこんな風にコラボ商品をちょいちょいと見かけました。

NONFATのGREEK YOGURT=ギリシャヨーグルトなのですが、私はそこまで成分にこだわっている訳じゃなくて単にギリシャヨーグルトのあのコッテリ感が好きなので。

私はフルーツ系は珍しくないし日本でも食べられるので、チョコレートとかキャラメルとかまず日本では考えられないようなフレーバーを選ぶ事にしています。



スーパーフード系は後日、ホールフーズにでも行って買えばいいや~なんて思ってたのですが、結局知人がいると待たせてしまうのでなかなかゆっくり吟味してお買い物が出来なかったり、ホールフーズはそんなに割引をしないので高くて手を出せなかったり…で買う機会がなかったので、初日に買っておいて正解でした。
セーフウェイでもオーガニック商品を手に取る事が出来るんですねえ。すげえな。

店頭にはPOP!のグルメ系ポップコーンが無造作に置かれています。1ドル台で買えるみたいで、日本には入って来ていないフレーバーも…。
右手にチラリと写っているのは、アメリカ圏のスタバのバレンタイン仕様のマグカップなどです。XOXOマークがモチーフとなっており、他にタンブラー等の展開もありましたがデザインが好みではないので見送り。また、ハワイ限定のスタバ商品も特に新しい物が見あたらず今年はスタバは(私的に)全滅でした。
過去、私が購入した限定マグカップの姿がなくなってましたので、コレ!といった物に出会ったら絶対にその時買って下さい。二度と出会えなくなる事も。

1個89セントと安いです。大きめサイズは2ドル49セント。菓子パンを買う事を思えば安いんじゃないかな。コンビニドーナツだって高いと130円くらいするよね?

ですが、日本では常識のようにトングが置かれているので、まずトングが見あたらない事にうろたえてしまい、どうすれば…とオロオロしていたら、ロコの学生さんのような若い女の子が「こうやってやるのよ!」と言わんばかりに目の前で実演してくれたので(笑)、なるほど~と思いながら真似っこさせて貰いました。
どんくさいオバチャンを助けてくれてありがとうね。


普通に美味しいです。が、やっぱり日本で食べるものより砂糖たっぷりなんだろうなあ…って感じで、全体的に甘すぎたので半分で残してしまいました、ごめんなさい。
そんなこんなで、初日のセーフウェイ巡りは終了です。ワイキキに戻ります。
(2016年1月20日訪問←ハワイ時間)