
すっごい個人的な事情を書いてしまうのですが、随分昔にこういう袋入りタイプのマカダミアナッツを会社へのお土産にしたところ、美味しくて手が止まらないのはわかるけど、ほぼ半分以上をちょいちょい一人でつまんで食べてしまった人がいたので、それ以来会社へのお土産に持って行くのはやめています(笑)。
MAUNA LOAのDRY ROASTED MACADAMIAS(大袋入り)。今年はカハラモールのロングスで8ドル99セントで購入しました。

何度も何度も書いていますが、私はマカダミアナッツのブランドの中ではこのMAUNA LOAが一番好き!
つい先日、展示会で日本へ輸入をなさっている代理店の方にお話を聞く事が出来たのですが、ハワイアン・ホーストはチョコがけのような甘い系のナッツ、MAUNA LOAは味付けをした素材そのままの食感を楽しめるスナック系のナッツ、という路線で今後は展開される事を考えていらっしゃるようです。
マカダミアナッツの加工技術そのものについては、MAUNA LOAの方がレベル高いみたい。マカダミアナッツは最初に乾燥させるという工程があるそうですが、その時に極限まで水分を抜くので硬くてしっかりしていて食感のよいナッツになるんですって。

スーパーやドラッグストアではやっぱり、しょっぱい系のフレーバーが大人気です。これはWith Sea Salt、つまり塩味なんですけど、程よい塩加減でやっぱり手が止まらない~!これは独り占めしたくなる気持ちもわからなくはありません。ただ、食べ過ぎるとお腹を壊しますので、ほどほどに。塩分も気になるし。
個人的な感想ですが、ハワイアン・ホーストや先日食べたHAMAKUAなどのマカダミアナッツはガリッ、ゴリッと硬いな~という印象が残るマカダミアナッツでした。MAUNA LOAは確かに表面は硬いんですけど、カリッと噛み砕くと中はホロホロっと柔らかく崩れて行くような…クルミに近い柔らかさを持ち合わせています。なので口の中での残りが良いというかスーッと消えていく。ナッツなのに。
日本では倍近いお値段になってしまいますので、MAUNA LOAだけは自分用のお楽しみ…という事で最近はもう自分の分だけしか買って来ていないです。
★お土産で貰ったMAUNA LOAのHONEY ROASTED MACADAMIAS (缶入り)の記事はこちら
★2015年MAUNA LOAのMAUI ONION&GARLIC MACADAMIAS(大袋入り)の記事はこちら
★2014年MAUNA LOAのMAUI ONION&GARLIC MACADAMIAS(大袋入り)の記事はこちら
★2013年MAUNA LOAのKONA COFFEE GLAZED MACADAMIAS (缶入り)の記事はこちら
★2013年MAUNA LOAのMAUI ONION&GARLIC MACADAMIAS (缶入り)の記事はこちら
★2012年MAUNA LOAのMAUI ONION&GARLIC MACADAMIAS (缶入り)の記事はこちら
★2012年MAUNA LOAのKONA COFFEE GLAZED MACADAMIAS (缶入り)の記事はこちら
★2012年MAUNA LOAのMILK CHOCOLATE MACADAMIAS (Snack Bags)の記事はこちら
★2012年MAUNA LOAのDRY ROASTED MACADAMIAS (Snack Bags)の記事はこちら
★2012年MAUNA LOAのMacadamia Clustersの記事はこちら
★2010年に買ったMAUNA LOAのその他の商品の記事はこちら
MAUNA LOA
http://www.maunaloa.com/

![]() ※入荷待ち!最短2/22出荷!【4.5oz缶】マカダミア・ナッツハワイ マウナロア(Mauna Loa) マカダミア・ナッツ4.5oz(127g)【CS】マカデミアナッツ |