
ハワイ3日目の午前中は少し遠出をしており、ワイキキへ戻る頃には3時近くなっていました。ランチもまだだし、おやつも兼ねて何か食べたいなーと思ってた時に思い出したのがこちら。
HONOLULU COFFEE EXPERIENCE CENTER」(ホノルルコーヒー・エクスペリエンスセンター)です。2015年10月1日のオープン当初、あちこちのハワイ情報を発信するポータルサイトなどで取り上げられまくっていたので、まだハワイでこちらに訪れていない方でもすでにその詳細をご存知の方も多いのではないでしょうか。
もともと、ここにはハードロックカフェが入っていたそうですが、私はサッパリ記憶がないです。車やThe Busで通った事はあったかも知れませんが、この界隈をじっくりと歩いた事がありません。場所はハワイコンベンションセンターの近くで、ワイキキよりもアラモアナセンターからの方が近く感じるかも。

入り口は確か2カ所あったはずなんだけど、駐車場に入るには一方通行の道?を右折しないと入れないので注意が必要です。こちらは駐車場側から入る入り口。入ってすぐのところにはギフトコーナーがあります。

HONOLULU COFFEEはオアフ等のあちこちにありますし、日本にも上陸しているので今更何がそんなに珍しいの?って感じなんですけど、こちらの目玉はこの中央にある焙煎機なんです。単にコーヒーが飲めるだけではなく、その歴史から豆の見学、テイスティングまでコナコーヒーを「五感で味わえる」というコンセプトのもとに作られた、体験型施設という位置づけ。いわばコナコーヒーのミュージアムなのですね。

天井も高く、日差しが入り込んで来るので明るい。そして広々としています。時間帯にもよるのでしょうけど、お客さんが空いている時間帯だったので余計に広く感じました。開放感、溢れる空間です。

まずは腹ごしらえを…という事で、グルッと反対側に歩いて行ってカウンターで商品をオーダーします。メニューはこんな風に可愛いく黒板に書かれています。
コーヒー関係のメニューが充実しているのは勿論ですが、こちらの店舗では他の店舗にはないようなスイーツなどを中心としたフードメニューも充実しているのです。私のお目当ては左下のKona Caffee Pancake(9ドル95セント)。しかし、残念ながら3時ギリギリ手前に行ったんですけど「すでにキッチンがクローズしているから無理だって」と店員さんに言われてパンケーキはオーダー出来ませんでした…ガッカリ。
日本のホノルル・コーヒーでは用意されているメニューですが、逆にハワイにはこれまでなかったそうで、どちらかというと現地の人が珍しがってオーダーしているみたいですよ。仕方ないから日本で食べようかな…。

パンケーキ以外に特に食べたいものがなかったので、ドリンクのみをオーダーする事にしました。右上のKONA FROSTというカテゴリーがどうもホイップクリームが乗っているフローズンドリンクのようだ、とわかったのでそこからNutty Hawaiian(Sサイズで5ドル95セント)をオーダー。

スイーツ類はこんな感じ。これはショーケースにある限りはオーダー可能なんじゃないかな?パンケーキは最初、レジの店員さんは3時前だし大丈夫よーんって感じだったんだけど、途中でキッチンまで確認に行ってくれて、それでキッチンの人に断られてしまったような感じでした。

クロワッサンなどなど。現地の方のブログによると美味しいらしいです。でもクロワッサンは日本でも食べられるので今回はパス。

ちなみに、こちらがキッチンの様子。確かにキレイに片付いてしまっています。

写真入りの日本語メニューもあったんだけど、結局どれがどのメニューに該当するのかよくわかんないので、とりあえずホイップクリームが乗っているものが欲しいと伝えたら「じゃーナッティ・ハワイアンで大丈夫よー」と言われて決定しました。

で、出てきたのがコレ。Nutty Hawaiian(Sサイズで5ドル95セント)、確かにホイップモリモリでこれなら文句ありません。

ホノルル・コーヒーのロゴが可愛いです。プルメリアも咲いていますね。
フローズンドリンクの部分がマーブル模様になっているのも可愛い!

特別美味しい!って訳でもなく、なんとなく予想が出来る範囲の美味しさです。スタバのフラペチーノみたいな感じだね。でも、ナッツの香ばしい感じもなかなか強かったけど、それに負けないコーヒー本来の風味もちゃんと感じられたのは、さすが!って思いました。すごくいいバランスだった。甘すぎなかったのもいい。
ゴクゴクと飲めてしまいました。

キッチンはクローズでしたが、材料があったからなのか火を使わなくて良かった(フライパンを使わなくて良かった)からなのか?知人のサンドイッチはオーダーが通ったそうで、ランチにこれを食べてました。なんだろう、ハムかターキーあたりのサンドイッチだったような気がします。美味しかったらしい。

知人がサンドイッチを食べている間に、ドリンク片手に私は店内を散策。

ここはカッピングの体験が出来るスペース。予約制らしいです。カッピングとは、コーヒーの香りと味(甘味、酸味、苦味等)、口に残る余韻等を参考に、総合的にコーヒー豆の品質の判断をする事なんだそう。つまりワインのテイスティングのようなものですね。コーヒー豆の買い付けに関する重要な判断材料になる為、慎重に行われます。

コーヒー豆の栽培から収穫に関する道具や解説があったり。

英語がよくわからなくても、コーヒー好きさんならきっと楽しめるんだろうなあという展示物がいっぱいありました。

お客さんが空いている時はちょっとした写真スポットにもなります。

広さの割にはテーブルの数も少なく、維持費がすごそうだな…と思ったんですけれど、ミュージアムも兼ねていると考えたら広報的な役割も果たしてくれる訳ですし、アリと言えばアリなのかな。美味しいコーヒーが飲みたいだけならワイキキの中心部にも店舗はありますので、そちらでも問題ないと思います。ハワイには沢山のコーヒーショップがありますが、ホノルル・コーヒーはいつも混んでいる印象を受けます。

タイミングが合うと焙煎しているところも見られるそうですよ。
(2016年1月22日訪問←ハワイ時間)
![]() 【Honolulu Coffee】 Peaberry 16oz (WB) |
