
私は普段自炊はしておりますが、自分が食べる分だけしか作らないので料理が特に得意という訳でもなく、レシピ本にもあんまり興味がありません。でも今ってタレントさんのレシピ本や、社食や病院のレシピ本がすごーく多いですよね。
こちらの慈恵大学病院のおいしい大麦レシピは、毎日食べている押し麦の懸賞に応募したら当選して頂いたものです。
大麦そのものについての解説、大麦がメインのレシピの他、大麦のご飯に合うおかずレシピなどが掲載されていて、かなり盛りだくさんな内容でした。基本的に私が大麦を食べる時って白米と一緒に炊飯をするか、土鍋で煮てそのままスープ、カレー、リゾット風にして食べるか、とパターンが決まってしまっているので、新しい発見がいっぱいあって面白かったですね。
大麦に含まれているβグルカンは生活習慣病の予防に効果あり!お通じ改善で大腸癌予防、高血圧の予防、免疫力の向上などなど今の私にはピッタリの食材なので、毎日かかさず食べています。ヨーグルトや納豆なども色々と試したのですが、便秘の私には今のところ大麦(押し麦)が一番合っているのか、毎日食べるようになってからすごく調子が良くなりました。
玄米も流行ってますが、大麦もいいですよー!
大麦、そんなにいいのですね♪♪♪
玄米は私は以前からいただいていたのですが、
大麦も今度いただいてみます。
いつも新しい情報、と手も参考なります♪♪♪
ありがとうございます
↓クリームたっぷりで、とってもおいしそうですね♪♪♪うふふ
ではでは♪
コメントありがとうございます。玄米も少し試した事があったんですけど、私には大麦の方が合っているようでした。池袋に寝かせ玄米のお店があって、しばらくブームだったようですよ。